日本人ほど
「ありがとう」という言葉を口にしない民族は そうそういませんね。 大橋巨泉[おおはし・きょせん]
(タレント・放送作家・司会者、1934〜2016) ※あるテレビ番組での発言 【 大橋巨泉の名言 】
欧米人が、レストランで食事を出されたときや会計を済ませるとき、お店で品物を買うときに、口癖のように「ありがとう」を連発するのに対して、日本人が一言も「ありがとう」と言わないことを指摘した言葉です。
■欧米人にとって、「ありがとう」は感謝の言葉であるだけでなく、相手の仕事ぶりや態度を褒める言葉でもあり、コミュニケーションのきっかけとなる「手段」になっているというのです。 それに対して、日本人の場合は「感謝の言葉」としてしか「ありがとう」が用いられない。 それは、日本人には、「自分は客であり、お金を払っているのだから当然だ」という気持ちがあるからだとも言っています。 ■大橋氏の言うことも確かに一理あります、しかし、日本人の「ありがとう」が少ないのには、他にいくつか理由が考えられます。 1つは、日本人は自分から積極的にコミュニケーションをはかりたがらないという「シャイな民族性」があるということです。 ■2つ目の理由は、「ありがとう」と言うべきところを、「すみません」と言ってしまうからです。 感謝の気持ちを謝罪の言葉で表してしまう。 「人様にお手数をおかけてして申し訳ありません」ということなのでしょう。 しかし、「すみません」と言われるより「ありがとう」と言われるほうが、ずっと嬉しいものです。 これからは、意識して「ありがとう」と言ってみませんか?
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( 岡潔 )
2.
( 三島由紀夫 )
3.
( ヘンリー・ホーズリー )
4.
( バルザック )
5.
( 太宰治 )
6.
( 映画『スタンド・バイ・ミー』 )
7.
( ダン・ケネディ )
8.
( 樋口裕一 )
9.
( カトリーヌ・ドヌーヴ )
10.
( デール・カーネギー )
11.
( 稲盛和夫 )
12.
( 日本のことわざ・格言 )
13.
( ドストエフスキー )
14.
( 折原あきの )
15.
( 黒柳召波 )
16.
( 「マーフィーの法則」 )
17.
( ラディゲ )
18.
( 漫画・アニメ『BLEACH』 )
19.
( ヘーゼルデン財団 )
20.
( 日本のことわざ・格言 )
21.
( 岡田順子 )
22.
( 鈴木亜久里 )
23.
( カルロス・ゴーン )
24.
( トーマス・カーライル )
25.
( 吉田松陰 )
26.
( 香山リカ )
27.
( 江國香織 )
28.
( 本田宗一郎 )
29.
( ハンナ・アーレント )
30.
( 5代目 古今亭志ん生 )
31.
( マリヴォー )
32.
( 飯田蛇笏 )
33.
( 忌野清志郎 )
34.
( テレビドラマ『ショムニ』 )
35.
36.
( 黒澤明 )
【 曽我量深 】
【 大原幽学 】 【 ジーン・シノダ・ボーレン 】 【 ウィリアム・ブレイク 】 【 川辺秀美 】 【 ウォルト・ディズニー 】 【 ジョーン・ボリセンコ 】 【 ゴードン・B・ヒンクレー 】 【 アーシュラ・K・ル・グウィン 】 【 ミュッセ 】 【 エルンスト・カッシーラー 】 【 桑原武夫 】 【 宮沢賢治 】 【 大原桜井 】 【 しりあがり寿 】 【 アイザック・ディズレーリ 】 【 真摯 】
【 教える場 】 【 起こらなかった理由を説明 】 【 世界のことを考える 】 【 賢明なビジネス 】 【 女は自由 】 【 立場 】 【 倒れた人をやっつける 】 【 ルートは一つではない 】 【 最初 】 【 男を攻略 】 【 職人の慎み 】 【 コミュニケーションが成り立つ 】 【 精神の忍耐 】 【 自分の人生を清くする 】 ![]() |