巧遅は拙速に如かず。
『文章軌範』
(中国で科挙受験者のために編さんされた模範文例集)より、有字集小序 (読み付き)
巧遅(こうち)は拙速(せっそく)に如(し)かず いくら上手でも遅いのは、下手でも速いのには及ばない。
いくら出来上がりが立派でも遅ければ、出来上がりがまずくても速いのには及ばない。 物事は素早く決行すべきであるということ。 《 行動力・実行力 》
《類似》
兵は神速(しんそく)を貴(たっと)ぶ。 (『三国志』、『魏志』) 《類似》 兵は拙速(せつそく)を尊(たっと)ぶ。 (『孫子』) 《類似》 勝利は、わが迅速果敢な行動にあり。 (ナポレオン) 《関連》 急なれば則(すなわ)ち敗(やぶ)る。 (『文章軌範』) 仕事などがどんなに早くできても、その出来が悪ければ意味がありません。
それなら、遅くても出来がいいほうがずっとよいのです。 似た言葉に、中国の兵法で「兵は拙速を聞く、巧遅を聞かず」というのがあります。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( 野村克也 )
2.
( 車谷長吉 )
3.
( 漫画『スヌーピー』 )
4.
( 日本のことわざ・格言 )
5.
( 菊池寛 )
6.
( ヘイウッド・ヘイル・ブルーン )
7.
( 田代青山 )
8.
( エマーソン )
9.
( 二宮尊徳 )
10.
( アンドリュー・カーネギー )
11.
( 大林宣彦 )
12.
( 安永富男 )
13.
( 加藤諦三 )
14.
( スティーブン・R・コヴィー )
15.
( 辻貨物船[辻征夫] )
16.
( 串田孫一 )
17.
( 井上靖 )
18.
( 片岡聡一 )
19.
( 芦田恵之助 )
20.
( 三浦綾子 )
21.
( 孟子 )
22.
( 小津夜景 )
23.
( ラテンのことわざ・格言 )
24.
( 中国のことわざ・格言 )
25.
( 金子郁容 )
26.
( 太宰治 )
27.
( 小西領南 )
28.
( 映画『博士の愛した数式』 )
29.
( サミュエル・ジョンソン )
30.
( ジョセフ・マーフィー )
31.
( ヘレン・ケラー )
32.
( ハビエル・ガラルダ )
33.
( アウレリウス )
34.
( 太宰治 )
35.
( 深見けん二 )
36.
( 太宰治 )
【 岩下志麻 】
【 千宗旦 】 【 漫画『テンプリズム』 】 【 イワン・ヴァーゾフ 】 【 アンソニー・J・ダンジェロ 】 【 アレクサンダー・ロックハート 】 【 聖パウロ 】 【 トーマス・エジソン 】 【 鈴木大拙 】 【 プルタルコス(プルターク) 】 【 柳生博 】 【 阿部次郎 】 【 暁烏敏 】 【 七瀬音弥 】 【 榊莫山 】 【 ギュスターヴ・ティボン 】 【 モーリス・ブランショ 】 【 トーマス・マローン 】 【 明るく微笑む 】
【 臆病な策 】 【 市価が安い 】 【 一事が万事 】 【 無礼な訪問者 】 【 不安を克服 】 【 妻の指図に従う 】 【 確実な方策 】 【 高尚な理想を行う 】 【 欠点をなくす 】 【 感情を投げ出す(放り出す) 】 【 良い正月 】 【 親子がバラバラになる 】 【 教育の手段 】 【 中原道夫 】 ![]() |