知らずに天使をもてなす人がいる。
聖パウロ
(新約聖書の著者の一人、〜65) 困っている人を助けている人は、もしかしたら、知らずに天使をもてなしているかもしれない。
なぜなら、人間を試すために、天使が困っている人の姿を借りてこの世界に舞い降りて来ているかもしれないのだ。 普段から人に親切にしている人は、相手が自分に幸せをもたらす「天使」だとは知らずに、親切にしていることがよくあります。
一方、普段人に対して親切にしない人は、相手が自分に幸せをもたらす「天使」だとも気づかずに、無視したり、邪険に追い払ってしまう。 「幸せになれる人」と「幸せになれない人」というのは、案外こういうところから分かれるのです。 ■皆さんが毎日会う人々の中に、「天使」が正体を隠して紛れ込んでいるのです。 そして、皆さんが幸せになる資格がある人物かどうか、こっそり試している。 意識的に、無意識的に。 だから、くれぐれも油断しないことです。 ■幸せになりたかったら、会う人すべてを「天使」だと思って、親切にすることです。 そうすれば、思いがけない時に、または思いがけない所で、幸運が舞い込んで来るでしょう。 ■幸せになるために、人に親切にする。 これは決して、不純な動機ではありません。 人が幸せを望むのは、人の純粋な願いであり、人生の目標です。 また、動機が何であれ、人に親切にして相手が助かるなら、ほめられるべき行為です。 誰もそれを非難する権利はありません。 自分自身を恥じる必要もありません。 ■それに、たとえ相手が「天使」でなかったとしてもがっかりする必要はありません。 人に親切にしたら、決して嫌な気分はしないもの。 それどころかちょっとした幸福感すら感じるはずです。 人に親切にすることで、それだけ自分も幸せになっている。 すでに「十分なお返し」をもらっている。 つまり、親切そのものが幸せの秘訣なのです。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( アンソニー・J・ダンジェロ )
2.
( 一般のことわざ・格言 )
3.
( 安藤忠雄 )
4.
( 大原富枝 )
5.
( 竹村健一 )
6.
( ジョセフ・マーフィー )
7.
( シラー )
8.
( 日本のことわざ・格言 )
9.
( 栗城史多 )
10.
( ヴォーヴナルグ )
11.
( 相田みつを )
12.
( )
13.
( ジョセフ・マーフィー )
14.
( 小泉吉宏 )
15.
( 丸山眞男〔丸山真男〕 )
16.
( 『新約聖書』 )
17.
( アルベール・カミュ )
18.
19.
( 中谷彰宏 )
20.
( 本田宗一郎 )
21.
( 田辺聖子 )
22.
( ニーチェ )
23.
( アグネス・チャン )
24.
( セッポ・キネマン )
25.
( 堀之内九一郎 )
26.
( 植西聰 )
27.
( 瀬戸内寂聴 )
28.
( ホセ・マルティ )
29.
( マーク・トウェイン )
30.
( アラン )
31.
( トーマス・スプラット )
32.
( ローガン・ピアソール・スミス )
33.
( 田辺聖子 )
34.
( 堀場雅夫 )
35.
( 岡村喬生 )
36.
( 松平盟子 )
【 高田純次 】
【 川上哲治 】 【 田中角栄 】 【 キャロル・アドリエンヌ 】 【 陶淵明 】 【 明石海人 】 【 ニール・アームストロング 】 【 ゲオルギウ 】 【 ヘンリー・ルイス・メンケン 】 【 おちまさと 】 【 原節子 】 【 原野亀三郎 】 【 羽仁五郎 】 【 与謝野鉄幹 】 【 平岩外四 】 【 サローヤン 】 【 松尾貴史 】 【 片陰を奪い合う 】
【 半分手に入る 】 【 性(しょう) 】 【 顧客のありのまま 】 【 学んだことを実践に置換 】 【 できないと思う 】 【 世界が自分を悲しくさせる 】 【 木のてっぺんにある 】 【 所有欲を最小限に制限 】 【 改善案 】 【 月の鋭い光 】 【 真理は人気がない 】 【 親を見て予習 】 【 濃い朝霧 】 ![]() |