名言ナビ



[ 名言 ]
怒りの反対は理解。

[ 出典 ]
七瀬音弥[ななせ・おとや]
[旧名:流音弥、ながれ・おとや]
(なぞなぞ作家、ユーモア・言葉遊び研究家、名言研究家、成功哲学・幸福哲学研究家、1967〜)
※回文サイト「回文ナビ」を作成している際に偶然「いかり」と「りかい」の関係性に気づいたことから

ページ内メニュー

[ 意味 ]
「いかり」(怒り)を反対(逆さ)に読むと、「りかい」(理解)になる。
相手の立場・事情や価値観・考え方を理解していれば、怒りは起きにくい。
また、それらを理解することによって、怒りは収まってくる、ということ。
人間同士や国同士のいさかい(争い)を防ぐには、互いに相手の立場・事情や価値観・考え方を理解し合うことが大切だということ。
異文化・異習慣を持つ人々同士についても同様である。
対人的な「怒り」の多くは、相手も自分と同じ価値観・考え方をするものだという思い込みから起きてくるからである。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
怒り
理解
政治・社会問題
文化
習慣・慣習


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.
( 島田洋七 )


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.
( 鈴木孝雄 )

19.

20.
( ディヴィッド・リンチ )


21.

22.

23.

24.
( 『トリダヨリ 〜リラックマ生活3〜』 )

25.

26.

27.
( 作者不詳 )

28.

29.

30.
( ブルース・バートン )


31.
( アニメ『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』 )

32.

33.

34.
( スカルボロー )

35.

36.








LINK  LINK  LINK