名言ナビ



[ 名言 ]
死事(しぬこと)としらで下るや瀬々(せぜ)の鮎

[ 出典 ]
向井去来[むかい・きょらい]
(江戸時代前期の俳諧師、俳諧論者、蕉門十哲〈芭蕉門下十哲〉の一人、1651〜17047)

ページ内メニュー

[ 意味 ]
自分たちがこれから産卵後に死んでいくことを知らずに川を下っていくのだろうな、瀬々の若鮎たちは。

[ 補足 ]
※下り鮎(くだりあゆ)=秋、産卵のため川を下る鮎。
落ち鮎とも。
産卵した鮎は体力消耗のため多くは死んでしまう。
秋の季語。

※瀬瀬[瀬々](せぜ、せせ)=あの瀬、この瀬。
多くの瀬。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]



秋の俳句・川柳
名俳句(名言的俳句)
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.
( 大野林火 )

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.
( 映画『アフター・アース』 )

9.
( チベット仏教の教え )

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.
( 龍村仁 )

17.
( 仕事の格言 )

18.
( ナバホ族の格言 )

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.
( 『「できる人」の話し方』 )








LINK  LINK  LINK