ペンは剣よりも強いか?
そのとおりです。 ペンは剣よりも強いですよ、もちろん、と断言したいところですが、昨今なかなかそうとばかりも言えない部分が多いです。 テロもありますし、ネットの炎上みたいなこともあります。 ものを書くときにはじゅうぶん用心深くならなくてはなりません。 村上春樹[むらかみ・はるき]
(小説家・米文学翻訳家、1949〜) 『村上さんのところ』 ※「ペンは剣より強い方がいいんでしょうか?」という質問に対する村上春樹の回答(2015年2月11日) 【 村上春樹の名言 】
《 文章の書き方 》
〈全文〉
すごく正面切っての質問で、びびってしまいます。 ペンは剣よりも強いか? そのとおりです。 ペンは剣よりも強いですよ、もちろん、と断言したいところですが、昨今なかなかそうとばかりも言えない部分が多いです。 テロもありますし、ネットの炎上みたいなこともあります。 ものを書くときにはじゅうぶん用心深くならなくてはなりません。 __ Link __ 僕は普段は、基本的にむしろ「ペンがあまり強くなりすぎないように」ということを意識して文章を書いています。 僕の書く文章ができるだけ人を傷つけることがないようにと思って、言葉を選ぶようにしています。 __ Link __ ■(続き) でもそれはとてもむずかしいことで、何を書いてもそれによって傷ついたり、腹を立てたりする人が、多かれ少なかれ出てきます。 これはある程度しょうがないんです。 でも、それにもかかわらず、できる限り、人を傷つけない文章を書くことを心がけなくてはならない。 これは文章を書く人間にとっての大事なモラルなのです。 __ Link __ でもそれと同時にいざ闘うべきだと思ったときには、闘えるだけの胆力(ぐっと腹に入れる力のことです)を蓄えておかなくてはなりません。 でもそれは本当にいざというときのためのものです。 みだりにペンを剣より強くしちゃうのは危険なことです。 と僕は個人的に考えています。 __ Link __
1.
( 恩田陸 )
2.
( ジョン・デューイ )
3.
( ゴットフリート・ライプニッツ )
4.
( 長部日出雄 )
5.
( カルロス・ゴーン )
6.
( ジョセフ・マーフィー )
7.
( 「クリスマスの笑顔」(広告文) )
8.
( モンテネグロのことわざ )
9.
( 榎本栄一 )
10.
( バートランド・ラッセル )
11.
( マヤ・アンジェロウ )
12.
13.
( 伊達政宗 )
14.
( アントワーヌ・ロワゼル )
15.
( オスカー・ワイルド )
16.
( 漫画『マヨネーズ』 )
17.
( 相田みつを )
18.
( 永六輔 )
19.
( トルストイ )
20.
( マイク・ボルケマ )
21.
( 本田宗一郎 )
22.
( 作者不詳 )
23.
( ゲオルギー・ジューコフ )
24.
( 竹下しづの女 )
25.
( トルストイ )
26.
( 藤井あかり )
27.
( ナポレオン・ヒル )
28.
( チェコのことわざ・格言 )
29.
( 中村草田男 )
30.
( ジョセフ・マーフィー )
31.
( エマーソン )
32.
( ロングフェロー )
33.
( 池田晶子 )
34.
( 永六輔 )
35.
( 柳宗悦 )
36.
( 美輪明宏 )
【 キルケゴール 】
【 漫画・アニメ『アイシールド21』 】 【 柴門ふみ 】 【 市川房枝 】 【 村上一男 】 【 アルトゥール・ルービンシュタイン 】 【 馬越恭平 】 【 オリア・マウンテン・ドリーマー 】 【 澤穂希 】 【 吉屋信子 】 【 ジョン・クレア 】 【 田沼武能 】 【 稲垣栄洋 】 【 明石家さんま 】 【 ジョゼフィン・セント・ピエール・ラフィン 】 【 友人に相談 】
【 忍耐強く生き抜く 】 【 真意を読み取る 】 【 自分の中に呼びかける 】 【 男は哀れ 】 【 士気の低下 】 【 80%で生きる 】 【 世間体に左右されない 】 【 企業がじり貧になる 】 【 癒しの術 】 【 これでいいと油断 】 【 仕事の秘めた力 】 【 やるべきことに身も心も捧げる 】 ![]() |