名言ナビ



[ 名言 ]
射るべき“魂”は、やはり、遙かに遠いところに在る、と考え、
私はこの形式と契約し合っていた。

[ 出典 ]
安井浩司[やすい・こうじ]
(俳人、1936〜2022)
「渇仰のはて─俳句の文体と構造」
評論集『海辺のアポリア』に収載

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]
射る

遠くにある
形式
契約
安井浩司の名俳句・名言

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈原文〉
射るべき“魂”は、やはり、遙かに遠いところに在る、と考え、
私はこの形式と契約し合っていたことである。
__ Link __

合鍵一個でみなひらく手頃の世界は、いやなのであった。
そんなもので魂の正面が見えるはずがない、と思うし、
その辺に、たとえば自分自身にあまり近く存在する魂は、とても胡散臭くて信じられないことである。
__ Link __

(中略)更にいえば、撃っても、その場で的に当たったかどうかは簡単に判ってはいけないし、
また誰も(簡単には)判りはしないのである。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( 岩井克人 )

4.

5.
( 寥承志 )

6.
( アニメ『グリザイアの楽園』 )

7.
( 作者不詳 )

8.

9.
( 宮澤次郎 )

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.
( )

17.
( キャロル・ブライス )

18.
( ボブ・ホープ )

19.

20.
( 映画『失われた週末』 )

21.


22.

23.
( ジョン・ブラッキング )

24.
( 岸田秀 )

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK