名言ナビ



[ 名言 ]
敬虔の念とは、むしろ精神を平静にして万事を眺めることのできる態度に外(ほか)ならない。

[ 出典 ]
ルクレティウス
[ルクレチウス、ティトゥス・ルクレティウス・カルス]
(古代ローマの詩人・哲学者、前99頃〜前55)
『物の本質について』(樋口勝彦訳)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
頭を包んで頻(しき)りに参詣し、石〔の像〕に面することも、あらゆる祭壇に近づくことも、地上に平伏して神々の社殿の前に掌を拡げることも、四足獣の血を多量に祭壇に注ぐことも、誓言〔願がけ〕に誓言を重ねることも、決して敬虔の念ではない。
敬虔の念とは、むしろ精神を平静にして万事を眺めることのできる態度に外(ほか)ならない。


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.
( 夢枕獏 )

8.
( 映画『花筐』 )

9.

10.


11.

12.
( ドラマ『ALPHAS(アルファズ)シーズン2』 )

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.
( 作者不詳 )

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.
( 作者不詳 )

33.

34.

35.

36.
( Facebook本社のオフィスの壁に張ってある標語 )








LINK  LINK  LINK