老いて生きるということは醜いことだ。
自分は少年の時、 二十七、八歳まで生きていて、 三十歳になったら死のうと思った。 だがいよいよ三十歳になったら、 せめて四十歳までは生きたいと思った。 萩原朔太郎[はぎわら・さくたろう]
(大正〜昭和の詩人・作家、1886〜1942) 「老年と人生」 清岡卓行編『猫町 他十七篇』に収載 【 萩原朔太郎の名言 】
〈全文〉
老いて生きるということは醜いことだ。 自分は少年の時、 二十七、八歳まで生きていて、 三十歳になったら死のうと思った。 だがいよいよ三十歳になったら、 せめて四十歳までは生きたいと思った。 __ Link __ それが既に四十歳を過ぎた今となっても、 いまだ死なずにいる自分を見ると、 我ながら浅ましい思いがすると、 堀口大学君がその随筆集『季節と詩心』の中で書いているが、 僕も全く同じことを考えながら、 今日の日まで生き延びて来た。 三十歳になった時に、 僕はこれでもう青春の日が終った思い、 取り返しのつかない人生を浪費したという悔恨から、 泣いても泣ききれない断腸悲嘆の思いをしたが、 それでもさすがに、 自殺するほどの気は起らなかった。 __ Link __ その時は四十歳まで生きていて、 中年者と呼ばれるような年になったら、 潔よく自決してしまおうと思った。 それが既に四十歳を過ぎ、 今では五十歳の坂を越えた老年になってるのである。 五十歳なんて年は、 昔は考えるだけでも恐ろしく、 身の毛がよだつほど厭(いや)らしかった。 そんな年寄りになるまで生きていて、 人から老人扱いをされ、 浅ましい醜態を曝(さら)して徘徊する位なら、 今の中(うち)に早く死んだ方がどんなにましかも知れない。 断じて自分は、そんな老醜を世に曝すまいと決心していた。 ところがいよいよ五十歳になってみると、 やはりまだ生に執着があり、 容易に死ぬ気が起らないのは、 我ながら浅ましく、卑怯未練の至りだと思う。 __ Link __
1.
( 甲本ヒロト )
2.
( 太宰治 )
3.
( トーマス・ジェファーソン )
4.
( ジョセフ・マーフィー )
5.
( おちまさと )
6.
( トルストイ )
7.
( ピーター・ドラッカー )
8.
( 松下幸之助 )
9.
( ジョセフ・マーフィー )
10.
( 那須乙郎 )
11.
( 7代目 立川談志 )
12.
( 一般のことわざ・格言 )
13.
( デーヴィッド・グレーソン )
14.
( スティーブ・ジョブズ )
15.
( ムスタファ・ケマル・アタテュルク )
16.
( 黒柳召波 )
17.
( 永六輔 )
18.
( 加藤諦三 )
19.
( ポール・ヴァレリー )
20.
( 香港のことわざ )
21.
( 入部美樹 )
22.
( 詩人グレイ )
23.
( ボブ・サップ )
24.
( 渡辺蓮夫 )
25.
( 「ブスの25カ条」 )
26.
( 稲盛和夫 )
27.
( ブラックウルフ・ジョーンズ )
28.
( ウィンストン・チャーチル )
29.
( トマス・ペイン )
30.
( 安斎育郎 )
31.
( 広告コピー )
32.
33.
( 種田山頭火 )
34.
( 山崎龍明 )
35.
( 長田弘 )
36.
( 日本のことわざ・格言 )
【 山本有三 】
【 ブライアン・フリーマントル 】 【 于武陵 】 【 金森政雄 】 【 ピーコ 】 【 橋本凝胤 】 【 ビスマルク 】 【 アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック 】 【 サッフォー 】 【 6代目 中村歌右衛門 】 【 中村邦生 】 【 ジョージ・ソロス 】 【 レスター・C・サロー 】 【 柴門ふみ 】 【 中野孝次 】 【 浦久俊彦 】 【 ジョン・マクドナルド 】 【 楽を決め込む 】
【 皮の中に潜り込む 】 【 身辺の何でもないこと 】 【 探す人(側)の所には来ない 】 【 学ぶべきことがある 】 【 無名 】 【 人間に飛びつく 】 【 一人で歩く 】 【 悪い時を呼ぶ 】 【 礼儀は下から 】 【 仕事を淡々とこなす 】 【 愛していない 】 【 心配ならやめろ 】 【 絶世の美男子 】 ![]() |