名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
肩書きを外して、なお認められ好かれる人こそ、真に人間性が豊かなのではないか。
[ 出典 ]
斎藤茂太[さいとう・しげた]
(精神科医・著述家、歌人斎藤茂吉の長男、1916〜2006) 『人生を変えた感謝の名言』 [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ 全文・続き ]
[ ランダム名言 ]
1.
人の中心は「情」であって、情の根底は「人の心の悲しみを自分のからだの痛みのごとく感じる心」すなわち観音大悲の心である。 (岡潔) 2. 平和が来ると、国民は幸福になり、人々は柔弱(にゅうじゃく)になる。 (ヴォーヴナルグ) 3. 好きなことをしないで生きている時間は、眠っているのと同じ。 (ながれおとや) 4. 人はその最良の部分で評価される権利がある。 (ジャッド・アダムス) 5. 「私は何のために生まれて来たんでしょうか」と問う若者がいます。「人間は、他人に尽くすために生まれて来たのです」と私は答えます。人の役に立ち、人のために尽くすこと。それが私たちの生きる意味です。 (瀬戸内寂聴) 6. もし俺に息子が千人いたとしても、真っ先に教えてやれる人間としての道は、「水っぽい酒は避けろ」、だろうな。 (シェイクスピア) 7. どんなに暑い陽が照りつけていても、ポケットに十円しかなくても、僕は輝かしい気持ちで生きている。 (奥浩平) 8. 明らかな嘘を信じる人は、いつの時代にもいる。 (「マーフィーの法則」) 9. 生きることが死ぬことよりいっそう困難な場合は、あえて生きることが真の勇気である。 (トーマス・ブラウン) 10. 危険は、生きる上での活力源 (西洋の格言) ![]() |