世界はつねに自分を監視しているわけじゃない。
むしろ、世界の大方は自分に関心がないのであって、たいがいのことはみんな目をつぶってくれるわけだから安心していい。 岸田秀[きしだ・しゅう]
(心理学者、精神分析学者、エッセイスト、1933〜) 『心はなぜ苦しむのか』 《 心理学者・精神医学者・精神科医 》
〈全文〉
現実の世界はわれわれが恐れているほど敵対的ではないし、われわれが期待しているほど友好的でもない。 __ Link __ 基本的にはつねに緊張している必要はない。 世界はつねに自分を監視しているわけじゃない。 むしろ、世界の大方は自分に関心がないのであって、たいがいのことはみんな目をつぶってくれるわけだから安心していいという感覚を得た。 __ Link __ つまり世界に対して反逆か服従かなんて、勢いだっているほうがおかしい、気負っているほうがおかしい。 そういう自分の馬鹿らしさに気づいたのが大きかった。 それで不安症状がかなり改善された。
1.
2.
( 『新約聖書』 )
3.
( 西洋のことわざ・格言 )
4.
( 北山節子 )
5.
( 永六輔 )
6.
( ポール・ヴァレリー )
7.
( 古田武 )
8.
( 糸井重里 )
9.
( ジョセフ・マーフィー )
10.
( 渡辺利夫 )
11.
( 鎌田實 )
12.
( 日本のことわざ・格言 )
13.
( ニーチェ )
14.
( 中国のことわざ・格言 )
15.
( 鈴木大拙 )
16.
( ベルトルト・ブレヒト )
17.
( 貝原益軒 )
18.
( タゴール )
19.
( シモン・ボリバル )
20.
( )
21.
( 村越化石 )
22.
( 下村槐太 )
23.
( 永六輔 )
24.
( 深見けん二 )
25.
26.
( ラ・フォンテーヌ )
27.
( フェリシタス・フォン・レスニチェク )
28.
( 漫画『ジパング』 )
29.
( 瀬戸内寂聴 )
30.
( オグ・マンディーノ )
31.
( 太宰治 )
32.
( キング牧師 )
33.
( 太宰治 )
34.
( 後藤静香 )
35.
( アインシュタイン )
36.
( デヴィッド・ヴィスコット )
【 トーマス・J・ワトソン・シニア 】
【 多湖輝 】 【 石橋湛山 】 【 ニール・パート 】 【 シンディ・ローパー 】 【 高松健太郎 】 【 小泉純一郎 】 【 伊藤忠兵衛 】 【 アルフレッド・ヒッチコック 】 【 川久保玲 】 【 ジェームズ・ガーフィールド 】 【 川上哲郎 】 【 中村明 】 【 『曽我物語』 】 【 瀬名秀明 】 【 南原繁 】 【 驕りがない 】
【 歴史家の能力 】 【 成人の日 】 【 肌の柔らかさ 】 【 住む 】 【 小難しい思考 】 【 神が人間を創った 】 【 一匹の魚 】 【 神の摂理に反する 】 【 心を読み取る 】 【 好感を持たれる 】 【 全人的な訴える力 】 【 大人に近づく 】 【 無数の不思議 】 【 父親らしいそぶり 】 ![]() |