世界はつねに自分を監視しているわけじゃない。
むしろ、世界の大方は自分に関心がないのであって、たいがいのことはみんな目をつぶってくれるわけだから安心していい。 岸田秀[きしだ・しゅう]
(心理学者、精神分析学者、エッセイスト、1933〜) 『心はなぜ苦しむのか』 《 心理学者・精神医学者・精神科医 》
〈全文〉
現実の世界はわれわれが恐れているほど敵対的ではないし、われわれが期待しているほど友好的でもない。 __ Link __ 基本的にはつねに緊張している必要はない。 世界はつねに自分を監視しているわけじゃない。 むしろ、世界の大方は自分に関心がないのであって、たいがいのことはみんな目をつぶってくれるわけだから安心していいという感覚を得た。 __ Link __ つまり世界に対して反逆か服従かなんて、勢いだっているほうがおかしい、気負っているほうがおかしい。 そういう自分の馬鹿らしさに気づいたのが大きかった。 それで不安症状がかなり改善された。
1.
( 岡本太郎 )
2.
( 日野原重明 )
3.
( 漫画・アニメ『NARUTO』 )
4.
( 長田弘 )
5.
( 吉田健一 )
6.
( ジョエル・ホーズ )
7.
( 作者不詳 )
8.
( 浅田正作 )
9.
( 中井政嗣 )
10.
( ラ・ロシュフコー )
11.
( フリードリヒ・リュッケルト )
12.
( 瀬戸内寂聴 )
13.
( 香山リカ )
14.
( 瀬戸内寂聴 )
15.
( ウォルト・ディズニー )
16.
( 漫画『働きマン』 )
17.
( ウィンストン・チャーチル )
18.
( 土光敏夫 )
19.
( 稲盛和夫 )
20.
( サミュエル・ジョンソン )
21.
( 加藤諦三 )
22.
( 若木未生 )
23.
( 芥川龍之介 )
24.
( 日本のことわざ・格言 )
25.
( チャールズ・ディケンズ )
26.
( 田原由紀雄 )
27.
( 島崎藤村 )
28.
( アンドレ・ジッド )
29.
( 中国のことわざ・格言 )
30.
( 徳川秀忠 )
【 自分の基本原理 】
【 発明の秘訣 】 【 うろたえない 】 【 生のリアリズム 】 【 ビジネスランチ 】 【 自分の状況に対応 】 【 日食 】 【 したたかな女 】 【 成功に結びつく 】 【 容赦なく傷つける 】 【 適性を持っている 】 【 良い教訓 】 【 敵を恐れる 】 【 国際的な仕事 】 【 有能でない数学者 】 |