名言ナビ



[ 名言 ]
年(とし)常に春ならず、 酒を空(むな)しくすること莫(なか)れ。

[ 出典 ]
小野篁[おのの・たかむら]
(平安時代前期の公卿・文人、802〜853)
『和漢朗詠集』(わかんろうえいしゅう)−暮春の部より

ページ内メニュー

[ 別表現/別訳 ]
(漢文表記)
人無更少時須惜。
年不常春酒莫空。

[ 意味 ]
一年中春だということはない。
春は一年に一度しか巡って来ない。
行く春を惜しんで、酒を飲んで大いに楽しめ。

[ 関連キーワード ]

春を惜しむ
酒を飲む

[ テーマ別今日の名言 ]
お酒・飲酒
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
 春 
お酒・飲酒

[ 全文・続き ]
〈全文〉
人(ひと)更(かさ)ねて少(わか)きことなし、時(とき)須(すべか)らく惜(お)しむべし。
__ Link __

年(とし)常に春ならず、 酒を空(むな)しくすること莫(なか)れ。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.
( 漫画『美味しんぼ』 )

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.
( 林正孝 )

11.
( 光島貴之 )


12.
( 作者不詳 )

13.

14.

15.
( セイマス・マクマナス )

16.
( シュタイナー )

17.

18.
( タルコフスキー )

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.
( 作者不詳 )


32.

33.

34.

35.
( )

36.







LINK  LINK  LINK