理智のひかりなき愛は盲目に終る。
理智の燈炬(とうこ)を高く翳(かざ)して、はじめて盲愛の闇路より出(い)づることが出来る。 しかし理智のみの生活は、たとえ愛を解しても自ら愛に充たされることは出来ない。 九条武子[くじょう・たけこ]
(教育者、京都女子学園・京都女子大学設立者、歌人、社会運動活動家、仏教婦人会創設者、1887〜1928) 自著『無憂華』 「理智と情操」 【 九条武子の名言 】
※理智・理知=理性と知恵。
物の道理を分別理解する知恵。 仏教用語で、真如(しんにょ)とこれを悟る智慧。 ※真如(しんにょ)=仏教用語で、一切存在の真実のすがた。 この世界の普遍的な真理。 ※燈炬(とうこ)=ともしび 〈全文〉
日本婦人の最も讃美すべき特長は、ゆたかに恵まれたその情操である。 そして、日本婦人に最も望ましきものは理智である。 __ Link __ 理智のひかりなき愛は盲目に終る。 理智の燈炬(とうこ)を高く翳(かざ)して、はじめて盲愛の闇路より出(い)づることが出来る。 しかし理智のみの生活は、たとえ愛を解しても自ら愛に充たされることは出来ない。 __ Link __ われらの愛は、理智の導きによって、正しき成長をもとめなければならない。 そして之(これ)を永く撫育(ぶいく)してゆくものは、おのずからにして鍛え上げられた情操にほかならない。 理智に明らかにして、しかも濃(こま)やかなる情操を保持するところに、よき均衡と調和された、ゆたかな生活が展(ひら)かれる。 __ Link __
1.
( 永井荷風 )
2.
( ヤコブ・ヴェゲリウス )
3.
( 寺山修司 )
4.
( 井上ひさし )
5.
( 志茂田景樹 )
6.
( 中井貴一 )
7.
( 太宰治 )
8.
( 河合隼雄 )
9.
( 田辺聖子 )
10.
( 大峯あきら )
11.
( 松下幸之助 )
12.
( 香山リカ )
13.
( 村上和雄 )
14.
( 美輪明宏 )
15.
( 樺旦純 )
16.
( プブリリウス・シルス )
17.
( シラー )
18.
( 黒柳召波 )
19.
( シラー )
20.
( ショーペンハウアー )
21.
( ヘレン・ローランド )
22.
( 有島武郎 )
23.
( 神田昌典 )
24.
( 岡本眸 )
25.
( 蜀山人[大田南畝] )
26.
( ジョセフ・マーフィー )
27.
( 伊藤左千夫 )
28.
( グレン・クローズ )
29.
( 加藤喜代子 )
30.
( バリー・ロペス )
31.
( トーマス・マン )
32.
( ニコライ・ジューコフスキー )
33.
( 村上春樹 )
34.
( アインシュタイン )
35.
( 長田弘 )
36.
( アン・ウィルソン・シェイフ )
【 小泉十三 】
【 チャールズ・サムナー 】 【 シモニデス 】 【 『マザーグース』 】 【 マルコム・フォーブス 】 【 セオドア・ルーズベルト 】 【 アンゲルス・シレジウス 】 【 セオドア・パーカー 】 【 豊田英二 】 【 財津一郎 】 【 さくらももこ 】 【 澁澤龍彦 】 【 デイル・ドーテン 】 【 ベン・ホーガン 】 【 横山大観 】 【 内藤國雄 】 【 滝井孝作 】 【 口ゲンカ 】
【 現在進行形で言う 】 【 純粋数学は科学 】 【 恋愛と芸術 】 【 人類の養成 】 【 結婚で失敗した男 】 【 老いた心持ち 】 【 暇でやることがない 】 【 不幸に陥る 】 【 道を説く 】 【 力が存在する 】 【 人生は動く影 】 【 困難に遭う 】 【 将来幸せになるか分からない 】 ![]() |