無駄を怖れたら、たのしみはない。
無駄を怖れない一個のこころのあるところにしか、いま、ここが確かに感じられるような一人のじぶんの自由な時間なんて、ほんとうはないのだ。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 『感受性の領分』 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
そこで何をし、何を話したかではなかったのだ。 何の話をし、何をしていたかといえば、わたしたちはきっとただ無駄をかさねていたというだけのことだったろう。 だが、肝心なのは、茶房へゆけば、じぶんの時間がいつでもそこにあると感じられたことだった。 じぶんにひつようなだけの無駄を、じゅうぶんにつかえるようなじぶんの時間。 そうした時間を手にいれることのむずかしさをよくよく思い知ったのは、大学を去って、茶房のある界隈をはなれてから後のことだった。 __ Link __ 茶房は、ながいあいだ店をまもった老主人が倒れたあと、店を閉じ、いまはなくなってしまったが、その路地の古いちいさな店の木の椅子のうえでもらった明るい透明な無償の時間の感覚は、いまでもあざやかにわたしのなかにのこっている。 いったいあれから、じぶんの時間といえるものを、無駄を怖れる気もちに追われて、どれほどみずからほろぼしてきただろうと、いまさらのようにかんがえる。 __ Link __ 無駄を怖れたら、たのしみはない。 無駄を怖れない一個のこころのあるところにしか、いま、ここが確かに感じられるような一人のじぶんの自由な時間なんて、ほんとうはないのだ。 __ Link __
1.
( 藤本義一 )
2.
( 竹下しづの女 )
3.
( 漫画・アニメ『鬼滅の刃』 )
4.
( 武者小路実篤 )
5.
( ドラマ『最高の離婚』 )
6.
( 范成大 )
7.
( 三木卓 )
8.
( エドガー・ワトソン・ハウ )
9.
( 田山花袋 )
10.
( ベートーヴェン )
11.
( ベンジャミン・ディズレーリ )
12.
( サマセット・モーム )
13.
( 稲垣栄洋 )
14.
( 中国のことわざ・格言 )
15.
( ベルベル人のことわざ・格言 )
16.
( 漫画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』 )
17.
( 佐藤鬼房 )
18.
( 長谷川如是閑 )
19.
( ロマン・ロラン )
20.
( スピノザ )
21.
( 野村證券の某支店の言葉 )
22.
( 相田みつを )
23.
( 神谷美恵子 )
24.
( 漫画・アニメ『銀魂』 )
25.
( 岡本敏子 )
26.
( アニメ『エヴァンゲリオン』 )
27.
( ダン・ケネディ )
28.
( スペインのことわざ・格言 )
29.
( 広告コピー )
30.
( 長田弘 )
31.
( 坂村真民 )
32.
( ヴォーヴナルグ )
33.
( 長田弘 )
34.
( 中村天風 )
35.
( 土光敏夫 )
36.
( 古舘伊知郎 )
【 上原久美子 】
【 エリザベス・ブラウニング 】 【 国木田独歩 】 【 加藤剛 】 【 ハロルド・ジェニーン 】 【 滝沢馬琴 】 【 宇津木妙子 】 【 クラリッサ・ピンコラ・エステス 】 【 ニコラス・ケージ 】 【 デカルト 】 【 ファイドロス 】 【 足立正 】 【 村田昭治 】 【 三田勝茂 】 【 山城新伍 】 【 リチャード・フランシス・バートン 】 【 子供を理解していない 】
【 財力の貴族 】 【 夫婦を構成 】 【 場をわきまえる 】 【 冗漫 】 【 経営者の熱意 】 【 給料の金額 】 【 蹴飛ばす 】 【 祝祭日(しゅくさいび) 】 【 雪の兆し 】 【 軽く微笑む 】 【 狂暴な人 】 【 失意への道 】 【 コマ(独楽) 】 【 一度もやったことがない 】 【 夕食に遅れる 】 【 家の美風 】 【 統合的に運営 】 ![]() |