じぶんにひつようなだけの無駄を、じゅうぶんにつかえるようなじぶんの時間。
そうした時間を手にいれることのむずかしさ。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 『感受性の領分』 【 長田弘の名言 】
《 時間 》
〈全文〉
そこで何をし、何を話したかではなかったのだ。 何の話をし、何をしていたかといえば、わたしたちはきっとただ無駄をかさねていたというだけのことだったろう。 だが、肝心なのは、茶房へゆけば、じぶんの時間がいつでもそこにあると感じられたことだった。 じぶんにひつようなだけの無駄を、じゅうぶんにつかえるようなじぶんの時間。 そうした時間を手にいれることのむずかしさをよくよく思い知ったのは、大学を去って、茶房のある界隈をはなれてから後のことだった。 __ Link __ 茶房は、ながいあいだ店をまもった老主人が倒れたあと、店を閉じ、いまはなくなってしまったが、その路地の古いちいさな店の木の椅子のうえでもらった明るい透明な無償の時間の感覚は、いまでもあざやかにわたしのなかにのこっている。 いったいあれから、じぶんの時間といえるものを、無駄を怖れる気もちに追われて、どれほどみずからほろぼしてきただろうと、いまさらのようにかんがえる。 __ Link __ 無駄を怖れたら、たのしみはない。 無駄を怖れない一個のこころのあるところにしか、いま、ここが確かに感じられるような一人のじぶんの自由な時間なんて、ほんとうはないのだ。 __ Link __
1.
( 松下幸之助 )
2.
3.
( 日本のことわざ・格言 )
4.
( アインシュタイン )
5.
( 金子郁容 )
6.
( マドレイン・ラングル )
7.
( 中谷彰宏 )
8.
( ピーター・ドラッカー )
9.
( 孔子・論語 )
10.
( 植西聰 )
11.
( 太宰治 )
12.
( ラリー・R・ドニソーン )
13.
( トーマス・ジェファーソン )
14.
( 弘兼憲史 )
15.
( ロバート・G・アレン )
16.
( 稲盛和夫 )
17.
( 井上ひさし )
18.
( トマス・キャンベル )
19.
( クリスティーヌ・カーステン )
20.
( 岡本太郎 )
21.
( 長田弘 )
22.
( ジェーン・オースティン )
23.
( ピーター・ドラッカー )
24.
( ラ・ブリュイエール )
25.
( 萩原朔太郎 )
26.
( トミー・トンプソン )
27.
( アンブローズ・ビアス )
28.
( 映画『サイドカーに犬』 )
29.
( エイブラハム・リンカーン )
30.
( 加藤楸邨 )
31.
( 大野林火 )
32.
( 大鵬 )
33.
( 吉本隆明 )
34.
( 俵万智 )
35.
( エルウィン・サイモンズ )
36.
( マイルス・デイヴィス )
【 瀬島龍三 】
【 今村ねずみ 】 【 『神皇正統記』 】 【 リンドン・ジョンソン 】 【 オーギュスト・コント 】 【 ジョシュア・レイノルズ 】 【 瀬尾まいこ 】 【 三枝和子 】 【 春日潜庵 】 【 ジャック・コーンフィールド 】 【 宮本慎也 】 【 ゲーリー・クライン 】 【 勝海舟 】 【 松井道夫 】 【 水野成夫 】 【 カント 】 【 池内了 】 【 葉祥明 】 【 楽しいセックス 】
【 嫌いな人を好きになる 】 【 草の中 】 【 コストを圧縮 】 【 不運を嘆く 】 【 悲壮な決意 】 【 思うままに働かせる 】 【 顧客の望む商品 】 【 春雪 】 【 そばに置く 】 【 口移しで食べさせる 】 【 いつも同じことを考えている 】 【 上島鬼貫 】 【 誰のため 】 【 40歳になる 】 ![]() |