じぶんにひつようなだけの無駄を、じゅうぶんにつかえるようなじぶんの時間。
そうした時間を手にいれることのむずかしさ。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 『感受性の領分』 【 長田弘の名言 】
《 時間 》
〈全文〉
そこで何をし、何を話したかではなかったのだ。 何の話をし、何をしていたかといえば、わたしたちはきっとただ無駄をかさねていたというだけのことだったろう。 だが、肝心なのは、茶房へゆけば、じぶんの時間がいつでもそこにあると感じられたことだった。 じぶんにひつようなだけの無駄を、じゅうぶんにつかえるようなじぶんの時間。 そうした時間を手にいれることのむずかしさをよくよく思い知ったのは、大学を去って、茶房のある界隈をはなれてから後のことだった。 __ Link __ 茶房は、ながいあいだ店をまもった老主人が倒れたあと、店を閉じ、いまはなくなってしまったが、その路地の古いちいさな店の木の椅子のうえでもらった明るい透明な無償の時間の感覚は、いまでもあざやかにわたしのなかにのこっている。 いったいあれから、じぶんの時間といえるものを、無駄を怖れる気もちに追われて、どれほどみずからほろぼしてきただろうと、いまさらのようにかんがえる。 __ Link __ 無駄を怖れたら、たのしみはない。 無駄を怖れない一個のこころのあるところにしか、いま、ここが確かに感じられるような一人のじぶんの自由な時間なんて、ほんとうはないのだ。 __ Link __
1.
( カトリーヌ・ドヌーヴ )
2.
( 西洋のことわざ・格言 )
3.
( 榎本栄一 )
4.
( スコットランドのことわざ・格言 )
5.
( ヘレン・ケラー )
6.
( 相田みつを )
7.
( ラッセル・L・エイコフ )
8.
( 瀬戸内寂聴 )
9.
( T・ウルフ )
10.
( 結城昌治 )
11.
( 井深大 )
12.
( 堀江貴文 )
13.
( リチャード・H・モリタ )
14.
( ドラマ『バビロン5』 )
15.
( ゲーテ )
16.
( チャールズ・ダーウィン )
17.
( 皇后美智子 )
18.
( 松下幸之助 )
19.
( イギリスのことわざ・格言 )
20.
( ミヒャエル・エンデ )
21.
( 夢枕獏 )
22.
( パウロ・コエーリョ )
23.
( ドラマ『伝説の教師』 )
24.
( オードリー・ヘプバーン )
25.
( 宮坂静生 )
26.
( ドラマ『打撃天使ルリ』 )
27.
( 七瀬音弥 )
28.
( 瀬戸内寂聴 )
29.
( 堀場雅夫 )
30.
( 竹内洋岳 )
31.
( シラー )
32.
( フローレンス・ナイチンゲール )
33.
( マイケル・ジョーダン )
34.
( 相田みつを )
35.
( 本田宗一郎 )
36.
( 太宰治 )
【 浦上浩 】
【 塩月弥栄子 】 【 ストバイオス 】 【 高橋章子 】 【 井上萬二 】 【 ルーシー・モード・モンゴメリー 】 【 漫画・アニメ『クレヨンしんちゃん』 】 【 マックス・デプリー 】 【 デビッド・パッカード 】 【 ジョルジュ・ブラック 】 【 ウィリアム・バトラー・イェイツ 】 【 清水雅 】 【 白石康二郎 】 【 マックス・ピカート 】 【 エリ・ヴィーゼル 】 【 エピクロス 】 【 アイザック・アシモフ 】 【 旬を過ぎる 】
【 死があるから生がある 】 【 欲深くなる 】 【 石ころを見ている 】 【 自分の頭の悪さのせいにしない 】 【 安堵 】 【 人生は定められていない 】 【 上下のバランス 】 【 均衡を失う 】 【 存在を否定 】 【 楽しい遊び 】 【 才能の持ち主 】 【 怪物を作る 】 【 将来を見つめる 】 【 幸せを与える 】 ![]() |