じぶんの時間といえるものを、無駄を怖れる気もちに追われて、どれほどみずからほろぼしてきただろう。
長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 『感受性の領分』 【 長田弘の名言 】
《 時間 》
〈全文〉
そこで何をし、何を話したかではなかったのだ。 何の話をし、何をしていたかといえば、わたしたちはきっとただ無駄をかさねていたというだけのことだったろう。 だが、肝心なのは、茶房へゆけば、じぶんの時間がいつでもそこにあると感じられたことだった。 じぶんにひつようなだけの無駄を、じゅうぶんにつかえるようなじぶんの時間。 そうした時間を手にいれることのむずかしさをよくよく思い知ったのは、大学を去って、茶房のある界隈をはなれてから後のことだった。 __ Link __ 茶房は、ながいあいだ店をまもった老主人が倒れたあと、店を閉じ、いまはなくなってしまったが、その路地の古いちいさな店の木の椅子のうえでもらった明るい透明な無償の時間の感覚は、いまでもあざやかにわたしのなかにのこっている。 いったいあれから、じぶんの時間といえるものを、無駄を怖れる気もちに追われて、どれほどみずからほろぼしてきただろうと、いまさらのようにかんがえる。 __ Link __ 無駄を怖れたら、たのしみはない。 無駄を怖れない一個のこころのあるところにしか、いま、ここが確かに感じられるような一人のじぶんの自由な時間なんて、ほんとうはないのだ。 __ Link __
1.
( 宇佐美百合子 )
2.
( フランスのことわざ・格言 )
3.
( 太宰治 )
4.
5.
( 大佛次郎 )
6.
( 岩淵喜代子 )
7.
( ルネ・デュボス )
8.
( ジョセフ・マーフィー )
9.
( 杏[あん] )
10.
( 七瀬音弥 )
11.
( 古舘伊知郎 )
12.
( マーク・トウェイン )
13.
( 高浜虚子 )
14.
( 漫画・アニメ『ワンピース』 )
15.
( 『史記』 )
16.
( ロバート・コンクリン )
17.
( ジョン・W・ガードナー )
18.
( モーツァルト )
19.
( 忌野清志郎 )
20.
( 宮城 )
21.
( 長田弘 )
22.
( ボーヴォワール )
23.
( エマーソン )
24.
( 藤村紫雲 )
25.
( 香山リカ )
26.
( 江原啓之 )
27.
( 七瀬音弥 )
28.
( ジャン・ジャック・ルソー )
29.
( 吉野作造 )
30.
( 宮原包治 )
31.
( ジャン・ジャック・ルソー )
32.
( 広告コピー )
33.
( 一般のことわざ・格言 )
34.
( 「マーフィーの法則」 )
35.
( セオドア・ルーズベルト )
36.
( ニーチェ )
【 マルセル・パニョル 】
【 谷川浩司 】 【 ニコラ・ボアロー=デプレオー 】 【 漫画・アニメ『北斗の拳』 】 【 水野成夫 】 【 ロン・シャピロ(ロナルド・シャピロ) 】 【 セオドア・パーカー 】 【 B・グネジェンコ 】 【 矢代静一 】 【 ポール・エングル 】 【 ピーター・N・デール 】 【 エリック・S・レイモンド 】 【 フリードリヒ・エンゲルス 】 【 ムスタファ・ケマル・アタテュルク 】 【 工藤公康 】 【 伊藤隆二 】 【 都市の占領者 】
【 体を酷使 】 【 恵み深いなぎ 】 【 等差級数的に増える 】 【 福徳が増える 】 【 ライフワークになる 】 【 健康は幸せに関係がある 】 【 小説の面白さ 】 【 雪の丘 】 【 自然のままの姿 】 【 上品なサロン 】 【 最高の喜び 】 【 大海原 】 【 片目が見る 】 【 能力以上の仕事 】 ![]() |