名言ナビ



[ 名言 ]
私は恋愛の「愛」の字、
「性的愛」の「愛」の字が、
気がかりでならぬのである。
「愛」の美名に依(よ)って、
卑猥感(ひわいかん)を隠蔽(いんぺい)せんとたくらんでいるのではなかろうかとさえ思われるのである。

[ 出典 ]
太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948)
『チャンス』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]
恋愛

性的な愛

気がかり
愛の美名
卑猥感の隠蔽
太宰治の名言

[ テーマ別今日の名言 ]
太宰治
愛・人間愛
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
いったい日本に於(お)いて、
この「愛」という字をやたらに何にでもくっつけて、
そうしてそれをどこやら文化的な高尚(こうしょう)なものみたいな概念にでっち上げる傾きがあるようで、
__ Link __

(そもそも私は「文化」という言葉がきらいである。
文のお化けという意味であろうか。
昔の日本の本には、文華または文花と書いてある)
恋と言ってもよさそうなのに、
恋愛、という新語を発明し、
恋愛至上主義なんてのを大学の講壇で叫んで、
時の文化的なる若い男女の共鳴を得たりしたようであったが、
恋愛至上というから何となく高尚みたいに聞えるので、
これを在来の日本語で、色慾至上主義と言ったら、どうであろうか。
交合至上主義と言っても、意味は同じである。
__ Link __

そんなに何も私を、にらむ事は無いじゃないか。
恋愛女史よ。

つまり私は恋愛の「愛」の字、
「性的愛」の「愛」の字が、
気がかりでならぬのである。
「愛」の美名に依(よ)って、
卑猥感(ひわいかん)を隠蔽(いんぺい)せんとたくらんでいるのではなかろうかとさえ思われるのである。
__ Link __

[ 類似名言・関連名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.
( チンギス・ハーン )

10.
( 海外の格言 )

11.


12.
( エレン・パー )

13.
( ボブ・タルバート )

14.

15.
( 水上達三 )

16.

17.

18.
( 大橋麻沙子 )

19.

20.
( 松井秀喜 )

21.
( 作者不詳 )


22.

23.
( ディラン・トマス )

24.
( 長谷川一彦 )

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK