名言ナビ



[ 名言 ]
恵みをたえずもとめてやまぬのは、可憐(いじ)らしいことである。
しかし常凡な日々のいとなみのなかにも、ゆたかな恵みを見のがしているのは、寂しいことである。

[ 出典 ]
九条武子[くじょう・たけこ]
(教育者、京都女子学園・京都女子大学設立者、歌人、社会運動活動家、仏教婦人会創設者、1887〜1928)
自著『無憂華』
「糧のまへに」

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
仏教・僧侶
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
私たちは、せめて与えられた一日の糧の前に坐ったときだけでも、沁々とした心をもって、箸をとり上げたいとおもう。
祖聖が一尾の魚に対してさえ、念仏してむくいられた心もちも、おのずから窺(うかが)われる。

一椀の飯も、粒々みな法縁の辛労からささげられたものであることを思えば、合掌せずにはおられない親しさ、涙ぐましさが感じられる。

私たちは、天の恵みと地の福と、そして人の働きとを讃仰しよう。
恵みをたえずもとめてやまぬのは、可憐(いじ)らしいことである。
しかし常凡な日々のいとなみのなかにも、ゆたかな恵みを見のがしているのは、寂しいことである。


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( 市川拓司 )

4.
( ヘーゼルデン財団 )

5.
( 木村太郎 )

6.

7.

8.

9.
( アーサー・シモンズ )

10.
( スザンヌ・K・ランガー )

11.


12.

13.

14.

15.
( フライング・ホーク )

16.

17.
( 宗廣力三 )

18.

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.
( イチャク・アディゼス )

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK