名言ナビ



[ 名言 ]
「本来、日本人とは」というような言い方の“本来”って
いつのことですか。
江戸時代か、奈良時代か、縄文時代か。
これは「今の若い者は」という言い方と同じですよ。

[ 出典 ]
梅棹忠夫[うめさお・ただお]
(生態学者、文化人類学、民族学者、1920〜2010)
雑誌『サライ』のインタビュー記事より

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
日本人
日本全般
若者
話し方
「3」を使った名言
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
日本人
時代
若者
話し方

[ 全文・続き ]
〈全文〉
私は今の日本人論、日本文化論を好まない。
日本人はこうだと決めつけても、
しょせん甲斐ないことなんです。
本質はこうだと決めつけても何にもならん。
第一、そんなに人間って不変のものですか?
(中略)今の日本での民族論の不毛さを感じるんだ。
悠久の歴史の中で、
短い時間だけを切り取って、
その民族の特性を断定したって意味がない。
__ Link __

「本来、日本人とは」というような言い方の“本来”って
いつのことですか。
江戸時代か、奈良時代か、縄文時代か。
これは「今の若い者は」という言い方と同じですよ。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( ドラマ『君たちに明日はない』 )

3.

4.

5.

6.
( マリー・レクザンスカ )

7.

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.

26.
( 『リラックマ生活 〜だらだらまいにちのススメ〜』 )

27.
( アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』 )

28.
( タルサン・トルク )

29.
( 映画『クリフハンガー』 )

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK