名言ナビ



[ 名言 ]
空蝉(うつせみ)をのせてすなほな掌(たなごころ)

[ 出典 ]
後藤比奈夫[ごとう・ひなお]
(俳人、後藤夜半の息子、1917〜2020))
句集『初心』

ページ内メニュー

[ 意味 ]
蝉の抜け殻を手のひらに載せていると、何かにこだわっているのが馬鹿らしく思えて、自分の手が、そして手を通して自分の心が、素直になったような感じがする。

[ 補足 ]
※空蝉(うつせみ)=蝉の抜け殻。
魂の抜けたような空虚な状態の比喩。
また、儚い現身、儚いこの世というニュアンスがあり、現世に生きる人間の比喩にも使われる。
夏の季語

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.
( 仏教の教え )

2.

3.

4.
( 緒方貞子 )

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.
( 作者不詳 )

24.
( 映画『いつか眠りにつく前に』 )

25.

26.

27.
( ヘンリー・オードリッチ )

28.
( シシー・スペイセク )

29.
( 酒井豊 )

30.

31.


32.

33.

34.
( 本多時生 )

35.

36.







LINK  LINK  LINK