名言ナビ



[ 名言 ]
小説家は自分の方法をもってそれぞれ作品をつくっているわけであるが、
自分の方法と言ってもあいまいなもので、
精密な設計図として内部にあるのではなく、
大ざっばな見積りとしてしかないのである。
いや、見積りという程度のものもなくても、
小説作製は可能である。

[ 出典 ]
梅崎春生[うめざき・はるお]
(小説家、1915〜1965)
『ボロ家の春秋』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
小説家
方法
作品
文章の書き方
曖昧・不確か

[ 全文・続き ]
〈全文〉
小説家は自分の方法をもってそれぞれ作品をつくっているわけであるが、
自分の方法と言ってもあいまいなもので、
精密な設計図として内部にあるのではなく、
大ざっばな見積りとしてしかないのである。
いや、見積りという程度のものもなくても、
小説作製は可能である。
__ Link __

自分の内部のものを
むりに明確化し図式化することは、
往々にしてその作家の小説をだめなものにしてしまう。
むりに見積らない方が賢明であるとも言える。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.
( シュワルツ )

2.

3.

4.
( 作者不詳 )

5.
( アニメ『七つの大罪 憤怒の審判』 )

6.
( 映画『マーガレット・サッチャー』 )

7.

8.

9.

10.
( 作者不詳 )


11.

12.

13.

14.
( ダビッド・ドエイ )

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.
( ローラ )

25.

26.

27.

28.

29.
( 「住友訓」 )

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK