名言ナビ



[ 名言 ]
自己内省が適度であって過不足のないのが
正常な人である。

[ 出典 ]
森田正馬[もりた・まさたけ]
(精神医学者、精神科医、日本独自の精神療法「森田療法」創始者、1874〜1938)
『生の欲望』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
人にはいろんな気質、
すなわち心の傾向があって、
石橋をたたいて渡る人もいれば、
丸木橋を平気で渡る人もある。
人が生きていくには、
つねに自己内省することが必要であるが、
その自己内省にも人の気質によって
いろいろな傾向や相違がある。
その自己内省が適度であって過不足のないのが
正常な人である。


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( 西江雅之 )

3.
( セス )

4.

5.

6.

7.

8.
( テーオドール・ヘルツル )

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.
( 作者不詳 )

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.
( アン・ソフィー・スウェチャイン )

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.
( 漫画『グ・ラ・メ!』 )

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK