平和というのは、平和とはこういうことなんだといおうとすると、どうしてもちがってしまうような言葉なんですね。
しかし、平和という言葉は、平和とはこういうものだということをいう言葉ではないのだ、とおもう。 わたしは、平和という言葉がよくわからない言葉であるということを、むしろ重く考えたいんです。 よく分からない言葉だから、それは繰り返し問いかけてきて、かんがえさせられる言葉なんだとおもうのです。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 『一人称で語る権利』 【 長田弘の名言 】
《 平和・反戦 》
〈全文〉
〈全文〉 平和というのは、平和とはこういうことなんだといおうとすると、どうしてもちがってしまうような言葉なんですね。 しかし、平和という言葉は、平和とはこういうものだということをいう言葉ではないのだ、とおもう。 わたしは、平和という言葉がよくわからない言葉であるということを、むしろ重く考えたいんです。 よく分からない言葉だから、それは繰り返し問いかけてきて、かんがえさせられる言葉なんだとおもうのです。 __ Link __ それだから、平和という言葉は一人決めできない、一人じめできない言葉であり、むしろ平和ってどういうことだろう、という問いをふだんに共有してゆくための言葉だろう、というふうにおもうんです。 自明な言葉でも守る言葉でもなくて、それは問いをもってたがいにかかわってはじめて言葉であるような、そうした言葉ですね。 問いを分けあう開かれた関係を本質としてもっているという言葉ということです。 __ Link __
1.
( 長沢節 )
2.
( カトリーヌ・ドヌーヴ )
3.
( ジョン・C・コリンズ )
4.
( 作者不詳 )
5.
( 孟子 )
6.
( コロンビアのことわざ )
7.
( ニーチェ )
8.
( 太宰治 )
9.
( 九条武子 )
10.
( 柳井正 )
11.
( 森毅 )
12.
( ニクラス・ゼンストローム )
13.
( 遠藤周作 )
14.
( 孔子・論語 )
15.
( ドラマ『ナポレオンの村』 )
16.
( デール・カーネギー )
17.
( サキャ・パンディタ )
18.
( シモーネ・モーロ )
19.
( 吉川英治 )
20.
( 『韓詩外伝』 )
21.
( 養老孟司 )
22.
( 齋藤孝 )
23.
( ヴォルテール )
24.
( フランシス・ベーコン )
25.
( 加藤諦三 )
26.
( ドラマ『ランチの女王』 )
27.
( マハトマ・ガンジー )
28.
( ゲーテ )
29.
( 第16回サラリーマン川柳第1位作品 )
30.
( ジョセフ・マーフィー )
31.
( 岡本太郎 )
32.
( 高浜虚子 )
33.
( 原田濱人 )
34.
( 水木しげる )
35.
( マーガレット・サッチャー )
36.
( ジョセフ・マーフィー )
【 佐伯秀穂 】
【 クラウド・M・ブリストル 】 【 ロバート・フルガム 】 【 オードリー・ヘプバーン 】 【 津田雅美 】 【 ジャンバッティスタ・ヴィーコ 】 【 ヘレン・ヘイズ 】 【 グロリア・スタイネム 】 【 エドガー・ケイシー 】 【 マルティン・ブーバー 】 【 城山三郎 】 【 東野圭吾 】 【 田中真紀子 】 【 米原万里 】 【 聖パウロ 】 【 馬場あき子 】 【 ジャン・コスト 】 【 漫画『まるいち的風景』 】 【 苦労のない仕事 】
【 七夕の短冊の文字 】 【 勝利への道が開ける 】 【 自分のこと 】 【 苗を育てる 】 【 頑張れる 】 【 幸せは生活目標 】 【 助け合う 】 【 成功を意識する 】 【 平和な時 】 【 近くに置く 】 【 無意識な技術 】 【 責任を持つ 】 【 恐怖に取り憑かれる 】 【 適任でない 】 ![]() |