名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
この世界の中でからだや顔を持つということは、他者の中で「なにものかであり続ける」ということから逃れられないということ。
だからこそ人は、いつも必ずその他者からの視線を感じ、その中でしか自分の顔やからだを確認するしかない。
[ 出典 ]
香山リカ[かやま・りか]
(精神科医・著述家、1960〜) 『「悩み」の正体』 [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ ランダム名言 ]
1.
本当の自由はこころから生まれ出る。 (鈴木大拙) 2. 先に延ばせば延ばすほど、我々は宿命に押し流されてしまうのです。 (エドウィン・ブリス) 3. 人間は、人が見ているとちゃんとするけど、見ていないとズルをする動物です。 (宮台真司) 4. 被災者の方に「与える」というような行為は、途中でやめないといけないと思う。途中からは、「自ら立ち上がる力」を支援する方向へとシフトしていかないといけないんです。 (横尾良笑) 5. 我々は自分が胸に温めてきた計画の廃墟を積み重ねて、天へ向かう。失敗だと思っていたものが、実は成功だったということに気づきながら。 (アモス・オルコット) 6. M&Aや提携、連携では、他社の力をうまく取り込み、自らの力とする視点が欠かせません。異質なものを組織に取り込むことで、変化に対する柔軟性が広がるとともに、こうした交流から新たな企業文化や価値が生ま…… (井上礼之) 7. ネクタイ労働は甘くない。 (伊勢丹の広告コピー) 8. 恋愛というものは、振幅が大きくて、情熱の波にもてあそばれます。友情は静かで安定した流れをたどります。 (モーロア) 9. 子どもが競争に負けたときは、後ろから抱く。競争に勝ったときは、前から抱く。 (加藤諦三) 10. 人は二つに分かれる。0を1にする人間と、1を100にする人間。 (橋本浩) ![]() |