名言ナビ



[ 名言 ]
家来の善きも悪しきも、(中略)これ上の暗きと明らかなるとの違いなり。
家来に暗き主は、その手代の働きを知らず、下に能者ありとも用いることなし。

[ 出典 ]
『越後屋覚書』

ページ内メニュー

[ 意味 ]
部下の善し悪しは、上に立つ者が下の者のことをよく知っているかどうかの違いである。
家来のことをよく知らない主人は、その家来の働きぶりを知らず、有能な家来がいても登用することもない。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
上司・部下
リーダー
人事
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
上司・部下
リーダー
人事

[ 全文・続き ]
〈全文〉
家来の善きも悪しきも、また主人たる者の心なり。
悪しき主(あるじ)には悪しき家来あり。
これ上の暗きと明らかなるとの違いなり。
__ Link __

家来に暗き主は、その手代の働きを知らず、下に能者ありとも用いることなし。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.
( 竹中労 )

19.
( イヌイットのことわざ )

20.
( 田中愛治 )

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.
( 溝畑宏 )

28.

29.

30.

31.
( 上山保彦 )


32.

33.

34.
( 安部譲二 )

35.

36.







LINK  LINK  LINK