もう自分には、ひとに可愛がられる資格が無いという、はっきりした自覚を持っていながらも、ひとは、生きて行かなければならぬものであります。
太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948) 『ろまん燈籠』 【 太宰治の名言 】
《 愛・人間愛 》
〈全文〉
自分が、まだ、ひとに可愛がられる資格があると自惚れることの出来る間は、生き甲斐もあり、この世も楽しい。 それは当り前の事であります。 けれども、もう自分には、ひとに可愛がられる資格が無いという、はっきりした自覚を持っていながらも、ひとは、生きて行かなければならぬものであります。 __ Link __ ひとに「愛される資格」が無くっても、ひとを「愛する資格」は、永遠に残されている筈であります。 ひとの真の謙虚とは、その、愛するよろこびを知ることだと思います。 __ Link __ 愛されるよろこびだけを求めているのは、それこそ野蛮な、無智な仕業(しわざ)だと思います。 __ Link __
1.
( 中内功 )
2.
( 一般のことわざ・格言 )
3.
( ショーペンハウアー )
4.
( 遠藤周作 )
5.
( 漫画『20世紀少年』 )
6.
( ボブ・マーリー )
7.
8.
( 中村天風 )
9.
( B・グネジェンコ )
10.
( サルトル )
11.
( ユダヤの名言・格言・ことわざ )
12.
( 瀬戸内寂聴 )
13.
( ニール・ドナルド・ウォルシュ )
14.
( 岡本久一 )
15.
( キング牧師 )
16.
( 『新約聖書』 )
17.
( 鴻上尚史 )
18.
( 松下幸之助 )
19.
( 荀子 )
20.
( 七瀬音弥 )
21.
( テレンティウス )
22.
( アガトーン )
23.
( パブロ・カザルス )
24.
( 八田木枯 )
25.
( ロバート・バーンズ )
26.
( 太宰治 )
27.
( アルバニアのことわざ・格言 )
28.
( エーリヒ・フロム )
29.
( ソポクレス )
30.
( アンドレ・マルロー )
31.
( 永六輔 )
32.
( 西洋のことわざ・格言 )
33.
( ピート・ドクター )
34.
( 植西聰 )
35.
( 漫画『海皇紀』 )
36.
( 岩野泡鳴 )
【 高樹のぶ子 】
【 藤子・F・不二雄 】 【 宮本亜門 】 【 午堂登紀雄 】 【 フレドリク・バスティア 】 【 シャルル・エルミート 】 【 聖フランシスコ・サレジオ 】 【 レオン・ブルム 】 【 ポール・ヴェルレーヌ 】 【 佐藤忠良 】 【 聖徳太子 】 【 フィリップ・ブーヴァール 】 【 ハロルド・ジョセフ・ラスキ 】 【 「消費者宣言」 】 【 三浦梅園 】 【 漫画『あかね噺』 】 【 蚕の繭 】
【 集中力が生まれる 】 【 良馬 】 【 偶然がない 】 【 世界を滅ぼす 】 【 敵として怖い 】 【 助言を無視 】 【 好感を持つ 】 【 論文の数 】 【 希望的観測 】 【 好き嫌いというのはいい加減 】 【 素直な言葉 】 【 ありがたいことが起こる 】 【 素直さ 】 【 元気を引き寄せる 】 【 立派になる 】 【 安堵の瞬間 】 【 線香の火 】 ![]() |