|
私たちは風土と言葉によって
人間となり、 個人となったのです。 渡辺京二[わたなべ・きょうじ]
(思想史家・歴史家・評論家、1930〜2022) 『近代の呪い』
〈全文〉
国家は幻想だといえば、 それから簡単に解放されたような気分になるのは 錯覚です。 幻想だからこそ厄介なのです。 幻想というのは すべて現実に出現の根拠を持っていますから、 すこぶる頑強なのです。 __ Link __ 私たちは風土と言葉によって 人間となり、 個人となったのです。 __ Link __ この風土と言葉は 強く特殊性を帯びていますから、 個人としての私に 日本人という共同の網をかぶせてきます。 __ Link __ そして風土も言葉も たんなる実在ではなく、 すでに観念によって染めあげられたものですから、 日本人という幻想の網は、 それが幻想だということを知ったからといって、 どうにもなるものではありません。 __ Link __
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
( )
15.
16.
17.
( 仏教の教え )
18.
19.
( )
20.
21.
( 漫画『地球へ……』 )
22.
23.
24.
25.
26.
( タミル族のことわざ )
27.
( 荻原碌山 )
28.
29.
( 作者不詳 )
30.
31.
32.
33.
( ディルタイ )
34.
35.
36.
【 アレクシス・カレル 】
【 氷室冴子 】 【 三浦雄一郎 】 【 木村義雄 】 【 長谷川如是閑 】 【 ジム・カスカート 】 【 松田優作 】 【 君原健二 】 【 唐木順三 】 【 ウィル・カルホーン 】 【 源順 】 【 隈研吾 】 【 木内みどり 】 【 ヨハン・ペーター・ヘーベル 】 【 長谷川三千子 】 【 ツルゲーネフ 】 【 笠原将弘 】 【 循環 】
【 血を流す 】 【 しばらく会わない 】 【 心のカレンダー 】 【 一日一生 】 【 木が育つ 】 【 他人と同じ考え 】 【 万人の心を開く 】 【 心は道具 】 【 真理を恐れる 】 【 墓場に入っていく 】 【 信じる能力が失われる 】 【 苦しみを回避 】 【 古い物語を持っている 】 【 餅を与える 】
|