名言ナビ



[ 名言 ]
魂棚(たまだな)の奥なつかしや親の顔
(ver.0)

[ 出典 ]
向井去来[むかい・きょらい]
(江戸時代前期の俳諧師、俳諧論者、蕉門十哲〈芭蕉門下十哲〉の一人、1651〜17047)

ページ内メニュー

[ 別表現/別訳 ]
(ver.1)
玉棚のおくなつかしやおやのかほ 
(ver.2)
玉棚の奥なつかしや親の顔

[ 補足 ]
※魂棚[霊棚](たまだな)= 盂蘭盆(うらぼん)の魂祭り(たままつり)に先祖の霊を迎えるために設ける棚で、位牌や供え物などを安置する。
精霊(しょうりょう)棚、盆棚とも言う。
※秋の季語

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.
( 「バンド・ワゴン」 )

8.

9.

10.

11.
( アドルフ・クニッゲ男爵 )


12.

13.

14.

15.

16.

17.
( 映画『マイノリティ・リポート』 )

18.

19.

20.

21.
( ドラマ『ゲゲゲの女房』 )


22.

23.

24.
( 夜基津吐虫 )

25.

26.

27.
( ヴァーツラフ・ハヴェル )

28.

29.

30.
( 江戸切子職人 )

31.


32.
( イースキラス )

33.

34.
( ピーター・ドリッサー )

35.

36.







LINK  LINK  LINK