ほめていたら けなしているのだ
まどみちお[まど・みちお]
(詩人、1909〜2014) 詩「もうすんだとすれば」 【 まどみちおの名言 】
〈全文〉
もうすんだとすれば これからなのだ あんらくなことが 苦しいのだ 暗いからこそ 明るいのだ なんにも無いから すべてが有るのだ 見ているのは 見ていないのだ 分かっているのは 分かっていないのだ 押されているので 押しているのだ 落ちていきながら 昇っていくのだ 遅れすぎて 進んでいるのだ 一緒にいるときは ひとりぼっちなのだ やかましいから 静かなのだ 黙っている方が しゃべっているのだ 笑っているだけ 泣いているのだ ほめていたら けなしているのだ うそつきは まあ正直者だ おくびょう者ほど 勇ましいのだ 利口にかぎって バカなのだ 生まれてくることは 死んでいくことだ なんでもないことが 大変なことなのだ 人がもし自分のことをほめたなら、それは自分をけなしていると思った方がいい。
人は直接「けなす」ことはあまりせず、「ほめる」という行為によって、「けなす」場合が多々ある。 なぜなら、一般に「けなす」行為は非難されるが、「ほめる」行為については誰からも非難されないからだ。 つまり、「ほめる」ことなら、誰からもとがめられることなく、堂々といくらでもできる。 これほど嫌みな「けなし」は、他には無いだろう。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( 村上春樹 )
2.
( マイケル・ジャクソン )
3.
( 後藤比奈夫 )
4.
( アルトゥール・ルービンシュタイン )
5.
( 吉田松陰 )
6.
( 中坊公平 )
7.
( カール・ルートヴィヒ・ベルネ )
8.
( 坂口安吾 )
9.
( 渋沢栄一 )
10.
( 荒木経惟 )
11.
( ダニエル・ウェブスター )
12.
( 伊藤青翔 )
13.
( 有田一寿[有田一壽] )
14.
( ピーター・A・コーエン )
15.
( 田辺聖子 )
16.
( 七瀬音弥 )
17.
( シェイクスピア )
18.
( アンネ・フランク )
19.
( ながさく清江 )
20.
( 香山リカ )
21.
( 長田弘 )
22.
( 五升庵蝶夢 )
23.
( キケロ )
24.
( 藤田田 )
25.
( フランスのことわざ・格言 )
26.
( ジャン・ジャック・ルソー )
27.
( 阿刀田高 )
28.
( ゲーテ )
29.
( 樋口一葉 )
30.
( 京極杞陽 )
31.
( ポール・ゴーギャン )
32.
( ラ・ロシュフコー )
33.
( セネカ )
34.
( 渋沢栄一 )
35.
( ベートーヴェン )
36.
( 相田みつを )
【 漫画『美大受験戦記アリエネ』 】
【 ダランベール 】 【 高田渡 】 【 ストラヴィンスキー 】 【 サネヤ・ロウマン&デュエン・パッカー 】 【 宮西達也 】 【 本多静六 】 【 見山敏 】 【 ウォルター・ランダー 】 【 田中角栄 】 【 中谷巌 】 【 セルジュ・ゲンスブール 】 【 落合直文 】 【 ジョセフ・E・スティグリッツ 】 【 金城一紀 】 【 ハーバート・フーヴァー 】 【 できるふりをする 】
【 子供を持つメリット 】 【 ストレスになる 】 【 (何かが)自分を恐れさせる 】 【 あきらめきれない 】 【 疑いの目を向ける 】 【 水が澄む 】 【 眠りを発明 】 【 撃ち返される 】 【 売上を最大に伸ばす 】 【 考えを注入 】 【 内なるもの 】 【 適度にする 】 【 完全な真実 】 【 上に乗る 】 【 嫉妬の入った言葉 】 ![]() |