おのれをこの世につなぐ鎖を
少しずつはずしていくのは、 真にえらい仕事。 こうして何もできなくなれば、 それを謙虚に承諾するのだ。 ヘルマン・ホイヴェルス
(ドイツ人のカトリック司祭、哲学者・教育者、第2代上智大学学長、作家・劇作家、1890〜1977) 詩「最上のわざ」 『人生の秋に』より ※ドイツに帰国後、南ドイツの友人から贈られた詩 【 ヘルマン・ホイヴェルスの名言 】
〈全文〉
この世の最上のわざは何? 楽しい心で年をとり、 働きたいけれども休み、 しゃべりたいけれども黙り、 失望しそうなときに希望し、 従順に、平静に、おのれの十字架をになう。 __ Link __ 若者が元気いっぱいで神の道を歩むのを見ても、ねたまず、 人のために働くよりも、 謙虚に人の世話になり、 弱って、もはや人のために役だたずとも、 親切で柔和であること。 __ Link __ 老いの重荷は神の賜物、 古びた心に、これで最後のみがきをかける。 まことのふるさとへ行くために。 __ Link __ おのれをこの世につなぐ鎖を少しずつはずしていくのは、 真にえらい仕事。 こうして何もできなくなれば、 それを謙虚に承諾するのだ。 __ Link __ 神は最後にいちばんよい仕事を残してくださる。 それは祈りだ。 手は何もできない。 けれども最後まで合掌できる。 愛するすべての人のうえに、 神の恵みを求めるために。 __ Link __ すべてをなし終えたら、 臨終の床に神の声をきくだろう。 「来よ、わが友よ、われなんじを見捨てじ」と。
1.
( マザー・テレサ )
2.
( アリストテレス )
3.
( ドラマ『白い巨塔』 )
4.
( メリー・ビアード )
5.
( デール・カーネギー )
6.
( 長田弘 )
7.
( 桜沢エリカ )
8.
( 斎藤一人 )
9.
( アニメ『響け!ユーフォニアム』 )
10.
( アガトーン )
11.
( ウォルト・ケリー )
12.
( 孔子・論語 )
13.
( ラテンのことわざ・格言 )
14.
( ジョージ・バーナード・ショー )
15.
( ラテンのことわざ・格言 )
16.
( 今橋眞理子 )
17.
( ムハンマドと『コーラン』 )
18.
( ワンガリ・マータイ )
19.
( 松永真理 )
20.
( ユダヤの名言・格言・ことわざ )
21.
( ヘンリー・デイヴィッド・ソロー )
22.
( 大野林火 )
23.
( 横井軍平 )
24.
( 相田みつを )
25.
( ジョン・ラスキン )
26.
( ヴォーヴナルグ )
27.
( ジェーン・シーモア )
28.
( カトリーヌ・ドヌーヴ )
29.
( アンブローズ・ビアス )
30.
31.
( 二葉亭四迷 )
32.
( 志茂田景樹 )
33.
( 広告コピー )
34.
( 小林一茶 )
35.
( ウィリアム・ジェームズ )
36.
( 七瀬音弥 )
【 漫画『超人ウタダ』 】
【 ヤン・カールソン 】 【 竹中半兵衛(竹中重治) 】 【 フリードリヒ・ヘルダーリン 】 【 ルイス・キャロル 】 【 ラルフ・W・ソックマン 】 【 バーバラ・ホランド 】 【 シモニデス 】 【 牧野富太郎 】 【 ウィリアム・スミス 】 【 張富士夫 】 【 エレノア・ルーズベルト 】 【 大島孝一 】 【 櫻田慧 】 【 菅原道真 】 【 緑川ゆき 】 【 鉱石から純粋な金属を得る 】
【 待たれている 】 【 自分の品格を保つ 】 【 弁護士 】 【 先入観を突き崩す 】 【 芸術が自分を欺く 】 【 経営が危ない 】 【 人生で最も幸せな時期 】 【 相手に期待しない 】 【 他人に見せるために咲く 】 【 過ちを粉飾 】 【 気の弱い人 】 ![]() |