天才ってのは、何でもできる奴のことをいうんじゃない。
自分にできることとできないことを正しく理解してる奴のことを、天才というんだ。 だから天才は、自分にできないことを悔やんだりしないし、無力感を嘆いたりもしない。 そんなのは凡人のやることさ。 片山憲太郎(小説家、1973〜)
「電波的な彼女」 1.
誰でも使えるものは作れない。なぜなら、バカは思いもよらないことを考え出すからだ。 (「マーフィーの法則」) 2. 文化の成熟度は、恋愛の年齢層の広さで計られる。 (中村真一郎) 3. 私には、これから一生やっていけるだけの金がある。何も買わなければ。 (ジャッキー・メイソン) 4. 民主主義というのは、民衆にとって代わって、その厳粛な名目のもとに、若干の布教者たちの利益のために民衆の毛を刈る技法です。 (ロマン・ロラン) 5. 人生は富、簡単に失わないように。 (マザー・テレサ) 6. 疲れた人は、しばし路傍の草に腰をおろして、道行く人を眺めるがよい。人は決してそう遠くへは行くまい。 (ツルゲーネフ) 7. 金の切れ目が縁の切れ目 (日本のことわざ) 8. あなたが他の人間を本当に愛しているのなら、あなたは彼の成功や幸福や全般的な繁栄を彼と共に喜べるはずです。 (ジョセフ・マーフィー) 9. 人を信じて失うことの大きさと、人を信じないで失うことの大きさとでは、人を信じて失うことのほうがずっと小さい。人を信じることで得ることの大きさを知ってほしい。 (渡邉美樹) 10. 大切なのは、弱さゆえの向上心 (漫画『フルーツバスケット』) ![]() |