|
終わり良ければすべて良し。
(ver.0) イギリスのことわざ、中世ラテンのことわざ
※シェイクスピアの作品にも出てきた模様 (ver.1)
終わりが良ければすべて良し。 物事は結末さえ良ければ、その過程にどのようなことがあろうとも、人は良く評価してくれる。
(ver.1)
All's well that ends well. (ver.2) All is well that ends well. 《関連》
始め悪ければ、終わり悪し。 (エウリピデス) 《関連》 終わりを重視せよ。 (ソロン) 《関連》 何事も終わりを重視せよ。 (ラ・フォンテーヌ) 《関連》 仕上げが肝心。 (日本の格言) 《関連》 終わりがすべての試金石。 (ガワー) 《関連》 終わりが仕事を飾る。 (中世ラテンのことわざ) 《関連》 話の終わりは始めより重要である。 (フランシス・ベーコン) 《反対》 始め良ければ、終わり良し。 (日本のことわざ)
1.
( スーザン・W・タナー )
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
( 『精選版 日本国語大辞典』 )
18.
19.
20.
21.
22.
23.
24.
25.
( マックス・イーストマン )
26.
27.
28.
( デュ・トランブレー )
29.
30.
31.
32.
33.
34.
35.
36.
【 アウレリウス 】
【 長部日出雄 】 【 早川雪洲 】 【 篠田節子 】 【 柳生宗矩 】 【 C・W・ツェーラム 】 【 椋鳩十 】 【 正力松太郎 】 【 藤原正彦 】 【 ラ・ブリュイエール 】 【 テリー・コール・ウィッタカー 】 【 ハーバート・スペンサー 】 【 マックス・ピカート 】 【 中村俊輔 】 【 ポール・ピコーズ 】 【 光浦靖子 】 【 宮本留吉 】 【 運命の車輪の動きを止める 】
【 難問を抱える 】 【 愛が死ぬ 】 【 及び腰 】 【 空の上 】 【 昼の桜 】 【 現在は地獄 】 【 人生に別れを告げることができない老人 】 【 好きなものを選ぶ 】 【 神経を呼び覚ます 】 【 家族の民主主義 】 【 愛することは難しい 】 【 限界を考え直す 】
|