「こう努力しましたが、うまくいきません。
ほかの方法は無いですか」というのが相談です。 加藤諦三[かとう・たいぞう]
(社会学者、著述家、1938〜) 《 努力の名言 》
1.
私は他人の感情に真っ向から逆らわないように、また自分の意見だけが正しいと言い張ることのないように、常に心がけている。 (フランクリン) 2. 現在を聡明に楽しむ。それだけでいい。 (長田弘) 3. なみだをこらえて かなしみにたえるとき ぐちをいわずに くるしみにたえるとき いいわけをしないで だまって批判にたえるとき いかりをおさえて じっと屈辱にたえるとき あなたの眼のいろが ふかくなり…… (相田みつを) 4. いろいろ あるんだな にんげんだもの いろいろ あるんだよ 生きているんだもの (相田みつを) 5. いつも笑顔と気配りを絶やさず、誰ともうまくやっていけて、家族を大切にし、身の回りはいつも完璧に片づけて、約束の5分前には必ず着いて待っている…というような人に、独創的なことはできない。 (小田切尚登) 6. 別に恋じゃなくてもいいけれど、心を大いに乱すのはときにとてもいいことなんだ。それだけ乱される対象があるということがまず素晴らしい。硬直していた心が乱されることによって埋もれていた活力を呼び醒まされ…… (志茂田景樹) 7. 勇気とは、死に急ぐ形を取りながら生きようとする強い欲望。 (チェスタートン) 8. 旅の話をするというのは、どんな旅をしたかと語るということだ。それは、旅のあと、旅の経験へむかって、もう一ど旅をするということだ。 (長田弘) 9. まだ我々はやっと人類の偉大さの最初の黎明期に達したばかりである。やがて人類は我々の大胆な空想以上のものを実現するであろうということ、人類は統一と平和を達成するであろうということ、我々の子孫はどの宮…… (H・G・ウェルズ) 10. 組織の中心的存在は、頭脳を用いて仕事をする知的労働者である。 (ドラッカー) ![]() |