名言ナビ



[ 名言 ]
道のシャンと歩けぬようなものは、人の上に立てぬ。
道を歩いている姿が一番人の眼につくものである。

[ 出典 ]
宮本常一[みやもと・つねいち]
(民俗学者、1907〜1981)
『家郷(かきょう)の訓』

ページ内メニュー

[ 意味 ]
歩き方を見れば、その人物の器が分かる。
セカセカ歩く人、肩を揺らして歩く人、のろのろと歩く人など、人の歩き方は様々だ。
だが、人の上に立つような人物はいずれも、シャンと、つまり背筋をまっすぐにして、堂々として歩くものである。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

リーダー
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
 道 
歩くこと
リーダー


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.


12.

13.
( 源信 )

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.

24.
( ドラマ『バビロン5』 )

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.
( マーシャル・ホール )

35.

36.
( ギルダ・ラドナー )







LINK  LINK  LINK