先ず汗を出せ。
汗の中から知恵を出せ。 それが出来ない者は去れ。 生きた知恵は、汗の中から出るもんや。 松下幸之助[まつした・こうのすけ]
(松下電器産業創業者、1894〜1989) 【 松下幸之助の名言 】
〈原文全文〉
以前、どこかの会社の社長が、知恵ある者は知恵を出せ、知恵無き者は汗を出せ、それも出来ない者は去れ、と社員に言っていたことがある。 松下はその言葉を聞くと、「あかんな、つぶれるな」と言った。 「本当は、まず汗を出せ、汗の中から知恵を出せ、それが出来ない者は去れ、と、こう言わんといかんのや。 知恵があっても、まず汗を出しなさい。 本当の知恵はその汗の中から生まれてくるものですよ、ということやな」。 (作者不詳) たとえ知恵、つまり頭で考える力があったとしても、まず汗を出すことが大切です。
「汗を出す」とは、「頭だけで考える」のではなく、実際に自分の体を動かし体験してみることです。 体を動かしてこそ初めて「生きた知恵」、本当の意味で「役に立つ知恵」が得られるのです。 頭で考えるだけの「知恵」には限界があるということです。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( コロンビアのことわざ )
2.
( ドストエフスキー )
3.
( ジョセフ・マーフィー )
4.
( フレッチャー・バイロム )
5.
( ドラマ『相棒』シリーズ )
6.
( ジョージ・バーナード・ショー )
7.
( 一般のことわざ・格言 )
8.
( サマセット・モーム )
9.
( アニメ『<物語>シリーズ セカンドシーズン「花物語」』 )
10.
( アラブのことわざ・格言 )
11.
( 太宰治 )
12.
( サラ・バン・ブラナック )
13.
( 永六輔 )
14.
( 武者小路実篤 )
15.
( 中村真一郎 )
16.
( 貝原益軒 )
17.
( アインシュタイン )
18.
( 寺山修司 )
19.
( サミュエル・ジョンソン )
20.
( 『新約聖書』 )
21.
( ジョセフ・マーフィー )
22.
( 永六輔 )
23.
( 相田みつを )
24.
( ポール・エリュアール )
25.
( 瀬戸内寂聴 )
26.
27.
( 高光大船 )
28.
( デール・カーネギー )
29.
( 「三字経」 )
30.
( 加藤諦三 )
31.
( ドラマ『ホーム・インプルーブメント』 )
32.
( マハトマ・ガンジー )
33.
( スマイリー・ブラントン )
34.
( ハヴェロック・エリス )
35.
( 中内功 )
36.
( 貝原益軒 )
【 カール・セーガン 】
【 デヴィッド・シーベリー 】 【 ミヒャエル・エンデ 】 【 クリストファー・リーヴ 】 【 ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ 】 【 樹木希林 】 【 アンドリュー・ジャクソン 】 【 プラウトゥス 】 【 吉野好宏 】 【 中村修二 】 【 三谷幸喜 】 【 ジェームズ・ワトソン 】 【 南川周三 】 【 ジュリー・アンドリュース 】 【 杉原輝雄 】 【 大仁田厚 】 【 H・G・ウェルズ 】 【 一見不可能に思えること 】
【 この世でなすべき仕事 】 【 言葉は掛け算 】 【 同じような夢を見る 】 【 過去の仕事を顧みる 】 【 思い込みの深さ 】 【 家族の融和 】 【 成功は目的ではない 】 【 人が動く 】 【 自分だけの苦しみと思う 】 【 腹を立てない 】 【 家族を治める 】 【 希望で全てを語る 】 【 親子の独立 】 ![]() |