自分だけは自分の潜在能力を信じてあげろ。
高橋がなり
(ソフト・オン・デマンド創業者、国立ファーム代表取締役、1958〜) 【 高橋がなりの名言 】
皆さんは、自分に「潜在能力」があると思ってますか?
自分は何をやってもうまくいかないから、「潜在能力」なんてないんじゃないかと思っている人は結構います。 しかし、「潜在能力」というのは、外から見てもあるかどうかも分からないから、「潜在能力」と言うのです。 もし、外から見て分かるのなら、それは「顕在(けんざい)能力」と呼ぶべきものです。 ■つまり、私が言いたいのは、「潜在能力」があるかどうかなど、誰にも分からないということです。 おそらく、神にすら分からないでしょう。 つまり、あるかどうか神にすらわからない「潜在能力」について、あるかどうか悩むのは実に愚かなことです。 また、最初から自分には「潜在能力」など無いと決め付けてしまうのも、やはり愚かなことです。 もし、「潜在能力」があっても、それを開花させることなく終わってしまうからです。 ■「潜在能力」が自分にあるかもしれないし、無いかもしれない。 それは分かった。 でも、「潜在能力」が無いかもしれないのに、それに期待するのは馬鹿らしい。 ■そう思う方もいるでしょう。 しかしその発想は、自分に「潜在能力」があれば頑張るけど、無ければ頑張らないという考え方です。 一見すると、合理的な考えに見えますが、単に努力するのが面倒くさいだけです。 ■結局、「潜在能力」とは、自分に絶対あると信じるものなのです。 実際には無くても、あると信じるしかないものなのです。 自分の可能性を信じて、頑張って努力する。 そうしたら、本当に「潜在能力」が開花するかもしれません。 また、もし「潜在能力」があまり無かったとしても、一生懸命頑張った努力が実を結んで、最終的に成功につながるです。 いずれにせよ努力は決して無駄にはなりません。 だから、自分の「潜在能力」を信じてあげることが大切なのです。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( アヌイ )
2.
( モンテスキュー )
3.
( アンドレ・ジッド )
4.
( アルフレッド・アドラー )
5.
( エレノア・ルーズベルト )
6.
( グウェンドリン・ブルックス )
7.
( ジョセフ・マーフィー )
8.
( 加藤諦三 )
9.
( 孟子 )
10.
( ドラマ『白い巨塔』 )
11.
( ナポレオン・ボナパルト )
12.
( 佐藤春夫 )
13.
( ボーヴォワール )
14.
( ウィリアム・ライアン・フェルプス )
15.
( エドワード・ウィンパー )
16.
( ドラマ『水族館ガール』 )
17.
( 『大集経』 )
18.
( ピーター・ドラッカー )
19.
( オー・ヘンリー )
20.
( アルジェリアの格言 )
21.
( 永六輔 )
22.
( アニメ『07 GHOST』 )
23.
( 松本隆〔作詞家〕 )
24.
( 商売の格言 )
25.
( 荘子 )
26.
( アディソン・マイズナー )
27.
( ブッダ[シャカ] )
28.
( ダグ・ハマーショルド )
29.
( 田崎真也 )
30.
( 正岡子規 )
31.
( アントニオ猪木 )
32.
( 中国のことわざ・格言 )
33.
( ジェラール・ド・ネルヴァル )
34.
( エマーソン )
35.
( シェイクスピア )
36.
( 『新約聖書』 )
【 大谷光明 】
【 小林宏治 】 【 シュヴァリエ・ド・メレ 】 【 テオグニス 】 【 中島孝志 】 【 シャーンドル・マーライ 】 【 山本文緒 】 【 スピノザ 】 【 ウォルター・バジョット 】 【 テリー・コール・ウィッタカー 】 【 岡田真澄 】 【 ニール・ドナルド・ウォルシュ 】 【 イヴ・サンローラン 】 【 亀井正夫 】 【 佐々淳行 】 【 竹田出雲 】 【 高坂昌信 】 【 恋愛の醍醐味 】
【 プロセスの遮断 】 【 他人同士 】 【 真剣勝負の連続 】 【 月並に甘んじる 】 【 人生がしおれる 】 【 オーケストラの指揮者は独裁者 】 【 山の向こう 】 【 力発揮の原動力 】 【 福は内 】 【 失敗に関心を払う 】 【 世の中を知らない 】 【 堅固 】 【 大人の役目 】 【 言葉遊び 】 ![]() |