名言ナビ



[ 名言 ]
どんな仕事においても、
待歯石(まちばいし)のようなものが、
その仕事を続けるための十分な根拠となる。
それゆえ、前日の仕事の中に
自分自身の意志の刻印を認める人は幸福である。

[ 出典 ]
E・アラン
[エミール=オーギュスト・シャルティエ]
(19〜20世紀フランスの哲学者、1868〜1951)
『幸福論』

ページ内メニュー

[ 意味 ]
その日の仕事(課題)を完全に終わらせた状態でその日を終えてしまうと、翌日何か別の仕事(課題)を始める際に、あたまがすぐに働かなかったりおっくうさを感じたりして、意外と手間取るものである。
一方、翌日の仕事に少し手をつけた状態で終えると、翌日すぐにスムーズに仕事に取りかかれる。
おそらく眠っている間に、脳が仕事の準備をしているのだろう。

[ 補足 ]
※待歯(まちば)=将来建物を継ぎ足すため、建築中に建物の一部分に、石、鉄、レンガなどを出しておくこと。
転じて、次の仕事をするためのきっかけ。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.
( 作者不詳 )

5.

6.
( )

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.
( 太田朋子 )

25.

26.

27.

28.
( 映画『幸せのレシピ』 )

29.

30.


31.
( 井上薫 )

32.
( アニメ『リプライハマトラ』 )

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK