名言ナビ



[ 名言 ]
郷党(きょうとう)の重き文鎮卒業す

[ 出典 ]
百合山羽公[ゆりやま・うこう]
(大正・昭和期の俳人、1904〜1991)
句集『樂土以後』

ページ内メニュー

[ 意味 ]
郷里(ふるさと)に住んでいた時は、そこに住む周りの人々とのしがらみが文鎮のごとき重しとなって、自分の行動や考え方に大きな制限・制約を与える。
だが、郷里を出るこれからは、重い文鎮から卒業し、しがらみから解き放たれて、自由になるのだ。

[ 補足 ]
※郷党(きょうとう)=ふるさとに住む人々。
同郷の人々。
ふるさとを同じくする仲間。
また、その人のふるさと。

[ 関連キーワード ]
ふるさと
重い文鎮
卒業

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.


5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.
( 井上昌俊 )

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.





LINK  LINK  LINK