名言ナビ



[ 名言 ]
現実の世界では、
可能なことと望むこととの間には、
調整しなければならない等式が常にある。

[ 出典 ]
ウォルター・リップマン
(20世紀米国のジャーナリスト、コラムニスト、政治評論家、1889〜1974)
『リップマン 公共哲学』(小林正弥監訳)

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※原文漢字かな表記では「あいだ」「限界のなかで」

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
現実
世界
願望・願い・望み

[ 全文・続き ]
〈全文〉
現実の世界で行動する理性的な人間とは、
その人が希望するものと
実際になしうるものとの間で
均衡を取る人である
と定義してよいかもしれない。
__ Link __

欲すれば何事もなしうるというのは、
想像の世界においてだけである。
__ Link __

現実の世界では、
可能なことと望むこととの間には、
調整しなければならない等式が常にある。
__ Link __

さまざまな限界の中で、
人はどこで均衡をとるかを
自由に選択することができる。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.
( ジョン・ユーダー )


11.

12.

13.
( ヘンリー・C・リンク )

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.
( 岩瀬大輔 )


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.
( 作者不詳 )

36.
( ゲーム『エンター・ザ・マトリックス』 )








LINK  LINK  LINK