河川に流れる大量の水をもってしても、愛の渇きを癒すことはできない。
また、氾濫による洪水をもってしても、愛を溺れさせることはできない。 ソロモン
(紀元前900年頃のヘブライ王・イスラエルの王) 『旧約聖書』─「ソロモンの歌」8章7節 1.
完璧な人間などいない。理想通りに事が運ぶこともほとんどない。そんな私たちが自分にもっとも情け深くあろうとするなら、思い通りにならなかったことをあまり深刻に考えないことだ。 (アレン・クライン) 2. 重婚──ひとりと結婚して多くを愛するほうが、どれだけ詩的であるか。 (ワイルド) 3. 身近な人の死に逢うたびに 人のいのちのはかなさと いま ここに 生きていることの尊さを 骨身にしみて味わいました (相田みつを) 4. 「困難」は挫折するためにあるんじゃない。克服するためにあるんだ。できないって自分で決めちゃ、なにもできない。 (漫画『っポイ!』) 5. 笑われるということは、それだけ関心を集めていることではないか。誰も関心を抱かないような人なら、無視されるだけだ。無視こそ笑われるよりもっと悲惨なのだ。 (斎藤茂太) 6. 行ってくれ。私は大丈夫だ。 (H・G・ウェルズ) 7. 退けば地獄 (顕如) 8. 人間三十、四十の頃は、たかぶっていて、慢心するらしい。目が届かないのに、えらいものを作ったと信じ込む。実は恥をさらしているのである。だが、自分はいっこうに気づかない。といって、これを人が教えても、…… (十三代 酒井田柿右衛門) 9. 家庭の問題を理解できる女性ならば、国家を運営する問題をより理解できる。 (マーガレット・サッチャー) 10. 先のことを考えすぎると、取り越し苦労をしたり、誇大妄想に陥ったりして、必ず人生を損します。大切なことはひとつだけ。明日の朝、もしも目が覚めなくても、後悔しないと思える今日を送ればいいのです。 (美輪明宏) ![]() |