名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
君は君、僕は僕、
だが仲良く。
(ver.0)
[ 出典 ]
武者小路実篤[むしゃのこうじ・さねあつ]
(明治〜昭和の小説家・詩人、1885〜1976)
【
武者小路実篤の名言
】
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 別表現
→ 類似・関連名言
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 別表現/別訳 ]
(ver.1)
キミはキミ、ボクはボク、だが仲良く。
[ 関連キーワード ]
【
あなたはあなた
】
【
自分は自分
】
【
武者小路実篤の名言
】
[ テーマ別今日の名言 ]
《
人間関係全般
》
《
政治・社会問題
》
《
日本の文豪
》
《
詩作品
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ テーマ別の全名言 ]
《
政治・社会問題
》
《
日本の文豪
》
《
詩作品
》
[ 類似名言・関連名言 ]
《類似》
君は君 我は我なり されど仲良き
(武者小路実篤)
《類似》
爾(なんじ)は、爾たり、我(われ)は我たり。
(『孟子』)
《関連》
仲良き事は美しき哉(かな)
(武者小路実篤)
《関連》
「キミはキミ、ボクはボク、だが仲良く」。
それぞれ自分を持って活動しよう。
けれども、それだけではバラバラになる。
エゴイズムでない社会を作るには「だが仲良く」がいるというわけです。
「だが仲良く」(以下略)(茅誠司)
[ ランダム名言 ]
1.
夜明けまであそびてくらす場所が欲(ほ)し
家(いへ)をおもへば
こころ冷(つめ)たし
(
石川啄木
)
2.
誰からも愛されないのは、
大きな苦痛だ。
誰をも愛することができないのは、
生の中の死だ。
( グリューンベルグ )
3.
知識が増えれば悲しみも増える。
( 映画『薔薇の名前』 )
4.
一番好きなお寿司から食べていけば、最後の一個まで、一番好きなものになる。
(
中谷彰宏
)
5.
駕籠(かご)に乗る人、
担(かつ)ぐ人、
そのまた草鞋(わらじ)を作る人。
(
日本のことわざ・格言
)
6.
人は不幸と下劣と醜悪とを甘受して始めて幸福と善美とを得ん。
(
国木田独歩
)
7.
貸し借りは友を失う
(
ゲーテ
)
8.
自分を元気づける一番の方法は、誰か他の人を元気づけることだ。
(
マーク・トウェイン
)
9.
あなたは深いところで、とてもよく知っています。
たった一つの魔法、たった一つの力、たった一つの救いがあることを。
それは「愛すること」だということを。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
10.
神は女の心の中に天才を植えた。
この天才の仕事は常に恋の仕事である。
( ラマルチン )
11.
幸せを感じたかったら、まず苦痛を死ぬほど味わって、そのあとに、苦痛を取り除けばいいのだ。
(
七瀬音弥
)
12.
満足を得る秘訣は、めいめいが自分の実力と限界を自力で見出し、自分が十分に力を発揮できる仕事は何であるか知ることだ。
(
林語堂
)
13.
兵戦ははやりすぎて勇むを貴ばず、
静まりて堪(こら)えるを貴ぶ。
敵に勝つ道は堪(こら)え忍ぶにあり。
先に動く者は負け、
後に起こる者は勝つ。
忍ぶはまことに一字千金の兵法なり。
(
貝原益軒
)
14.
人生──肉体を貯蔵して腐敗しないようにする精神的な漬け水。
我々は、この漬け水がなくなりはしないかと思いながら生きている。
けれども、たとえそれがなくなっても、惜しまれるものではない。
(
アンブローズ・ビアス
)
15.
早く馬を走らせるものは、
また早く馬を疲れさせもする。
(
シェイクスピア
)
16.
あまり喋るのは、才気のしるしにはならぬ。
(
タレス
)
17.
未来というのは結局この一瞬一瞬の積み重ねなんだ。
この今の延長に未来がある。
遠い未来もこの瞬間の積み重ねなんだよな。
(
北野武
)
18.
これよりいい死に方があるかい?
一瞬にして跡形もなく、しかも栄光に包まれて死ねるんだ。
(
ジェームス・ディーン
)
19.
負けてくれる人のおかげで勝たせてもらう。
どっちか負けなければケリがつかぬ。
(
相田みつを
)
20.
ユーモアの源泉は、歓びにあるのではなく、悲しみにある。
天国にはユーモアはない。
(
マーク・トウェイン
)
21.
情欲は精神の非理性的、反自然的興奮、すなわち強すぎる衝動なり。
(
ゼノン
)
22.
公爵夫人はほかにもいたけれど、
ココ・シャネルはただひとり。
(
ココ・シャネル
)
23.
会話は文明そのものである。
言葉は人と人を結びつけ、
沈黙は人を孤立させる。
(
トーマス・マン
)
24.
誰もが口では進歩を唱えても、一人として慣例から抜け出せない。
( )
25.
「趣味の相違だから仕方がない」とは人のよく言うところであるが、それは「言ったとてお前には解りそうにないからもう言わぬ」という意味でない限り、卑劣極まった言い方と言わねばならぬ。
(
石川啄木
)
26.
「夢」は魅力的で力があるけれど、
(夢の実現は)あくまで結果であって、
夢を最初から暴走させてはいけないのです。
(
山下達郎
)
27.
うつむいてばかりじゃ、前に進めない。
(
漫画『PSYREN(サイレン)』
)
28.
備わるを一人に求むるなかれ。
(
孔子・論語
)
29.
「純真な思考」は、穏やかさと自制の習慣として、ひいては静寂と平和に満ちた環境として具現化する。
(
ジェームズ・アレン
)
30.
虚栄心の強い男は自分のことをよく言ったり、悪く言ったりして得する。
謙遜な人は、まったく自分のことを語らない。
(
ラ・ブリュイエール
)
【
宮澤喜一
】
【
大野隆司
】
【
田中耕一
】
【
ジョアンナ・フィールド
】
【
京極杞陽
】
【
中原道夫
】
【
『十訓抄』
】
【
山田昇
】
【
小林秀雄
】
【
イビチャ・オシム
】
【
イチロー
】
【
ジャック・シャルドンヌ
】
【
メアリー・キャサリン・ベイトソン
】
【
ジャン・ジャック・ルソー
】
【
佐々木邦
】
【
田坂広志
】
【
独りで歩く
】
【
金銭的な報酬
】
【
初めての経験
】
【
氷の上を渡る
】
【
新しく生きる
】
【
現在を歩む
】
【
愛の欲求
】
【
自分の内
】
【
政策の提案
】
【
日常の停止
】
【
目先の儲けを無視
】
【
料理が不味い
】
【
貧困は心の病気
】
【
自分を変革
】
【
学校を超える
】
【
勇気がある
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK