名言ナビ



[ 名言 ]
およそ人の心に具(そな)わっている知覚の作用は無限なものであり、この知覚の作用を推(お)し広めると、世界の中の一物(いちぶつ)も自分の心の中に含められないものはない。
そしてこの心の知覚の作用は思うということにある。
思ってその筋を会得するならば、世界の中のものの道理はすべて自分のものになる。

[ 出典 ]
井上毅[いのうえ・こわし]
(江戸末期〜明治前期の武士・官僚・政治家、法制局長官、文部大臣、1844〜1895)

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※一物(いちぶつ)=一つの物

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.
( 作者不詳 )

8.

9.
( ある華僑の言葉 )

10.

11.


12.
( イワン・パブロフ )

13.
( 樫尾忠雄 )

14.

15.

16.

17.
( ロザリン・デ・カストロ )

18.
( オットー・フランク )

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.
( ミラン・クンデラ )

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK