所詮人間は弱いものである。
自己に囚(とら)われがちな半面には、 何物か僥倖(ぎょうこう)を祈ろうとする。 それは野蛮人たると、文明人たるとを問わない。 畢竟(ひっきょう)自己をたのみ得ないゆえに、 迷信の世界に踏み迷ってしまう。 九条武子[くじょう・たけこ]
(教育者、京都女子学園・京都女子大学設立者、歌人、社会運動活動家、仏教婦人会創設者、1887〜1928) 自著『無憂華』 「慧明の導き」 【 九条武子の名言 】
※僥倖(ぎょうこう)=思いがけないしあわせ。
偶然の幸運。 〈全文〉
所詮人間は弱いものである。 自己に囚(とら)われがちな半面には、 何物か僥倖(ぎょうこう)を祈ろうとする。 それは野蛮人たると、文明人たるとを問わない。 畢竟(ひっきょう)自己をたのみ得ないゆえに、 迷信の世界に踏み迷ってしまう。 __ Link __ 迷信を打ちくだくものは智恵である。 智恵の前には、 淡き僥倖を希(ねが)うこころも、 たちまちにして影をひそめるであろう。 __ Link __ 仏智の光に照らし出されることなくして、 量りなき生命をもとむることは不可能である。 一切智の前には、疑うべき何物もない。 光に逆らい、断ち切れぬ迷いの闇路にさまようことはかなしい。 私たちは、 自らの何物にもたより得ない、弱い人間である悲しさの中にも、 ひろびろとした光の曠野(こうや)にみちびかれる、 心からのよろこびを見出したい。
1.
( ラ・フォンテーヌ )
2.
( ベンジャミン・フランクリン )
3.
( トーマス・ドライアー )
4.
( 宇多喜代子 )
5.
( カール・ヒルティ )
6.
( イギリスのことわざ・格言 )
7.
( 竹村健一 )
8.
( 弓削鴻 )
9.
( ショーペンハウアー )
10.
( スティーブン・ポスト )
11.
( 角田光代 )
12.
( 齋藤孝 )
13.
( ジョン・ミルトン )
14.
( ベンジャミン・フランクリン )
15.
( ジョセフ・マーフィー )
16.
( 南原繁 )
17.
( サチェル・ペイジ )
18.
( 鷲田清一 )
19.
( 『新約聖書』 )
20.
( わかぎゑふ )
21.
( 太宰治 )
22.
( ジョン・トッド )
23.
( 竹内久美子 )
24.
( アリストテレス )
25.
( 三橋鷹女 )
26.
( 『三国志』 )
27.
( 本田健 )
28.
( ヘンリー・デイヴィッド・ソロー )
29.
( ニーチェ )
30.
( 野村克也 )
31.
( アインシュタイン )
32.
( 北村透谷 )
33.
( 作者不詳 )
34.
( 稲畑汀子 )
35.
( 漫画『エンゼルバンク』 )
36.
( 大前研一 )
【 ウィンストン・チャーチル 】
【 佐藤忠良 】 【 大谷由里子 】 【 さくらももこ 】 【 トーマス・G・ステンバーグ 】 【 露木清 】 【 アイン・ランド 】 【 ジョー・ウィリアムス 】 【 ソーントン・ワイルダー 】 【 中沢道二 】 【 高橋玄洋 】 【 ブルース・リー 】 【 カルロス・カスタネダ 】 【 工藤勇一 】 【 キャシー・スミス 】 【 ジョン・マッケンロー 】 【 ヴィルヘルム・ペッファー 】 【 物の芽 】
【 若者の気持ちが分からない 】 【 やるべきことを考える 】 【 わざとらしいもの 】 【 買う時に間違える 】 【 本気の恋 】 【 自分の頭で考える癖がつく 】 【 砂糖の甘さ 】 【 運が通り過ぎる 】 【 業績で示す 】 【 力でねじふせるような理論 】 【 虚ろな顔 】 【 熱を蓄える 】 ![]() |