なにが君のしあわせ
なにをしてよろこぶ わからないままおわる そんなのはいやだ! やなせたかし
(漫画家・絵本作家、アンパンマン作者、1919〜2013) 『アンパンマンのマーチ』
1.
たとえば猫の場合だが、彼らは黙して語らない。その代わり深く考え、さまざまに思いをめぐらせる。 (アンドリュー・ラング) 2. 今容貌は如何(いか)に立派であろうとも、女の肉体全身から愛の力が発散されていようとも、女は他に幾(いく)らでもあることは確かだ。この女一人がいなかったとしても、我々はこれまで生きて来られたことは事…… (ルクレティウス) 3. 正しい答えが人生のすべてじゃないでしょう? (漫画『スヌーピー』) 4. 仕事が立派にやれなければ、知性ある人間になれないし、一人前にもなれない。 (クーリッジ) 5. 幸福な人々の節制は、幸運が彼らの気質に与えた穏やかさから来る。 (ラ・ロシュフコー) 6. 我々の持つ可能性に比べると、現実の我々は、まだその半分の完成度にも達していない。我々は、肉体的・精神的資質のごく一部分しか活用していないのだ。 (ウィリアム・ジェームズ) 7. 音楽が何のために存在するかさえご存知ないらしい。勉強や日々の仕事が終わった後、疲れた人の心を慰め元気づけるために音楽はあるのではないか? (シェイクスピア) 8. 手が届かなければ、伸ばせばいい。おれは伸びるのを待ってるだけだった。 (漫画『っポイ!』) 9. 人間に残される最後の自由は、自分の態度を選択することだ。 (ヴィクトール・フランクル) 10. (ジャズの)スウィングの難しさは、演奏の中で身につけていくしかない点にある。 (アート・ブレイキー) ![]() |