名言ナビ



[ 名言 ]
人界の生はわずかに一旦の浮生(ふしょう)なり
後生(ごしょう)の永生(ようしょう)の楽果なり

[ 出典 ]
蓮如[れんにょ]
(室町時代の浄土真宗の僧、本願寺第8世門主、1415〜1499)
『御文』 (おふみ)

ページ内メニュー

[ 意味 ]
人間界における生は一時的で儚(はかな)いものである。

[ 補足 ]
※浮生(ふしょう、ふせい)=はかない人生・一生。

※後生(ごしょう)=来世で極楽に生まれること。
極楽往生。
来世の幸福。
来世の安楽。

※※永生(ようしょう、えいせい)=永遠に滅しないこと。
生死の迷いを超えた永遠の生命を得ること。
涅槃(ねはん)。

※御文(おふみ)とは、浄土真宗本願寺八世蓮如が、その布教手段として全国の門徒へ消息(手紙)として発信した仮名書きによる法語

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( ウィルキンソン )

3.

4.

5.
( 長山靖生 )

6.

7.
( カレン・L・オーヴァーオール )

8.

9.

10.


11.
( シベリウス )

12.

13.
( 小林豊文 )

14.

15.

16.

17.

18.
( 映画『ワールド・ウォーZ』 )

19.

20.


21.

22.
( 太宰春台 )

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.
( 鬼束ちひろ )

36.








LINK  LINK  LINK