あなたは、自分がなりたいと望む人間になるよう、運命づけられている。
パム・フィンジャー
(作者情報不詳) 1.
しゃべることというのは、絶対に人には通じないんだ。 (吉本隆明) 2. ほとんどの職場は小学校さながらだね。大学を思わせる職場はほんの一握りだ。小学校というのはルールを教え、あれこれ小言を言うところ。大学は自由と発見の場で、能力を引き出すところ……少なくともそうあるべ…… (デイル・ドーテン) 3. ダイヤモンドは中央の面を囲み、多くの面が多角的に集まって底知れぬ光を放つ。会社経営もまたかくありたい。一人の独裁でもいけないし、多数の悪平等でもいけない。 (奥村綱雄) 4. ぼくはもう、自分を憐れむのをやめた。 (映画『潜水服は蝶の夢を見る』) 5. 生は我々を死で慰め、死は我々を生で慰める。 (トマス・ジュフロウ) 6. はり切りという言葉は、これは下品なものではなかった。滑稽(こっけい)なものではなかった。 (太宰治) 7. 自分の望みをかなえたかったら、朝、それを祈れ。寝る前に考えることは愚の骨頂だ。朝起きてまず祈る。忘れると思ったら、書いて天井に貼っておけ。目が覚めたら、瞬間的にそれを見ることが大事だ。顔を洗いに行…… (ウィリアム・ペン・パトリック) 8. 人生は大冒険か、さもなければ、単なる無意味なものです。 (ヘレン・ケラー) 9. 秩序を乱すものは、共に滅ぶ。 (イギリスの格言) 10. 給料に差がつくのはしょうがない。しかし仕事で自らが育つ「見えざる報酬」を与えたい。 (丹羽宇一郎) ![]() |