名言ナビ



[ 名言 ]
思想の深遠なるは〈哲学者〉のごとく、
心術の高尚正直なるは〈元禄武士〉のごとくにして、
これに加うるに〈小俗吏〉(しょうぞくり)の才能をもってし、さらに加うるに〈農民〉の身体をもってし、はじめて実業社会の大人たるべし。

[ 出典 ]
福沢諭吉[ふくざわ・ゆきち]
(江戸幕末〜明治の思想家、教育者、慶応義塾創設者、1835〜1901)
「実業人」より

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※小俗吏(しょうぞくり)=賄賂の授受をしたり、悪いことをしたり、権力を誇示したりしていた明治維新当時の下っ端役人のこと。
悪賢さを持った俗物的な下級役人。

[ 関連キーワード ]
深遠な思想
哲学者
武士
高尚な心
正直な心
役人
農民
頑健な体
実業社会の大人
福沢諭吉の名言

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
思想
哲学
高尚
正直
才能・素質・適性
社会
政治・社会問題
大人


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.
( N・オストロフスキー )

10.

11.


12.
( 五島美代子 )

13.
( とある無名の女性の言葉 )

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.
( ルル♪ )

21.


22.
( 鈴木秀子 )

23.

24.

25.
( 有馬賢治 )

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK