名言ナビ



[ 名言 ]
子供の気持を一番よく知っている、
と思いこんでいる親が、
実は一番子供の心から遠く離れており、
子供の気持がわからないと悲しんでいる人のほうが、
はるかに子供の気持に近くよりそっているのです。

[ 出典 ]
宮城[みやぎ・しずか]
(真宗大谷派の僧侶、1931〜2008)
『浄土論註・聞書寸言』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

子供・我が子
子育て・親子
悲しみ
仏教・僧侶
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
謙虚というのは『広辞苑』に
「あくまで柔順になろうとする心」とありますが、
意味深いと思うのです。
「なろうとする」というのは、
まだなっていないということですから、
「なろうとする」のです。
つまり謙虚になろうとする心こそが
謙虚さというものです。
謙虚になったと自分で思ったら、
実はそのときはもう謙虚ではなくなっているのです。
__ Link __

それはちょうど、
子供の気持を一番よく知っている、
と思いこんでいる親が、
実は一番子供の心から遠く離れており、
子供の気持がわからないと悲しんでいる人のほうが、
はるかに子供の気持に近くよりそっているのです。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( ドラマ『BORDER 警視庁捜査一課殺人犯捜査第4係』 )

3.

4.

5.

6.

7.
( 須磨久善 )

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.
( 『書経(しょきょう)』 )

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.
( バーバラ・アンジェリス )

27.

28.

29.

30.


31.
( 大平浩三郎 )

32.

33.

34.
( ハノック・マカーティー )

35.

36.








LINK  LINK  LINK