謙虚になろうとする心こそが
謙虚さというものです。 謙虚になったと自分で思ったら、 実はそのときはもう謙虚ではなくなっているのです。 宮城[みやぎ・しずか]
(真宗大谷派の僧侶、1931〜2008) 『浄土論註・聞書寸言』 【 宮城の名言 】
〈全文〉
謙虚というのは『広辞苑』に 「あくまで柔順になろうとする心」とありますが、 意味深いと思うのです。 「なろうとする」というのは、 まだなっていないということですから、 「なろうとする」のです。 つまり謙虚になろうとする心こそが 謙虚さというものです。 謙虚になったと自分で思ったら、 実はそのときはもう謙虚ではなくなっているのです。 __ Link __ それはちょうど、 子供の気持を一番よく知っている、 と思いこんでいる親が、 実は一番子供の心から遠く離れており、 子供の気持がわからないと悲しんでいる人のほうが、 はるかに子供の気持に近くよりそっているのです。 __ Link __
1.
( ミゲル・デ・セルバンテス )
2.
( サキャ・パンディタ )
3.
( エウリピデス )
4.
( 宮城 )
5.
( 竹中半兵衛(竹中重治) )
6.
7.
( 伊藤正 )
8.
( ダグ・ハマーショルド )
9.
( チャップリン )
10.
( 宮沢賢治 )
11.
( 金子郁容 )
12.
( カルロス・ゴーン )
13.
( ジョセフ・マーフィー )
14.
( 梶谷真司 )
15.
( 福島正伸 )
16.
( 本田宗一郎 )
17.
( アンソニー・ロビンス )
18.
( 中根東里 )
19.
( 西東三鬼 )
20.
( エメット・フォックス )
21.
( 町田康 )
22.
( ポール・ヴァレリー )
23.
( 安川第五郎 )
24.
( ワンガリ・マータイ )
25.
( 畑村洋太郎 )
26.
( ニーチェ )
27.
( デール・カーネギー )
28.
( ドストエフスキー )
29.
( ヘルマン・ヘッセ )
30.
( ロバート・G・アレン )
31.
( 作者不詳 )
32.
( トム・ワトソン )
33.
( トルストイ )
34.
( 田辺聖子 )
35.
( 浅原才一 )
36.
( ドラマ『伝説の教師』 )
【 シャッカリー・マーミオン 】
【 曹操孟徳 】 【 ビリー・グラハム 】 【 洪応明 】 【 シンシア・ハイメル 】 【 ピエール・カルダン 】 【 ジョン・バリモア 】 【 アレックス・ロビラ 】 【 メイソン・クーリー 】 【 岡田啓介 】 【 稲盛和夫 】 【 中原誠 】 【 ジョン・ドライデン 】 【 リチャード・L・エヴァンス 】 【 ロビン・ウィリアムズ 】 【 ソロン 】 【 エイブラハム・リンカーン 】 【 大仁田厚 】 【 神に愛される 】
【 本が教えてくれる 】 【 格好いい言葉 】 【 日々の労働 】 【 人間同士の愛 】 【 仕返しされるようなことをする 】 【 民に守られる 】 【 広く浅く知ろうとする 】 【 美術館にうんざり 】 【 相手の苦しみ 】 【 死者の言葉を信じない 】 【 民衆を味方にする 】 【 今の自分以外の自分 】 ![]() |