わたしたちはともすれば、自分は自分だと言えば、それが自分であるというふうに思いなしがちですが、それはちがいます。
わたしたちの自分というのは、むしろ自分でないものによってしか語ることができないものです。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 『すべてきみに宛てた手紙』 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
わたしたちはともすれば、自分は自分だと言えば、それが自分であるというふうに思いなしがちですが、それはちがいます。 わたしたちの自分というのは、むしろ自分でないものによってしか語ることができないものです。 __ Link __ わたしたちの中にいる自分は、言葉をもたない自分です。 あるいは、言葉に表すことのできない自分です。 そうした無言の自分を、どんな言葉よりも雄弁に、もっとも的確に、もっともよく語ってくれるような親しい物、なじんだ物、懐かしい物、そうした物が何か。 それがその人の、その人らしさそのものを顕わすものであるということ。 ちょうど、死者があとに遺す形見とよばれるものが、その人のその人らしさを宿す物、その人の記憶をとどめる物であるように。 __ Link __
1.
( 夏目漱石 )
2.
( プブリリウス・シルス )
3.
( ウィル・ケンプ )
4.
( バートランド・ラッセル )
5.
( 永六輔 )
6.
( アパッチ族の格言 )
7.
( 映画『ガタカ』 )
8.
( カール・ヒルティ )
9.
( 神田昌典 )
10.
( デンマークのことわざ・格言 )
11.
( 漫画『スヌーピー』 )
12.
( クルド人のことわざ・格言 )
13.
( ルイーザ・メイ・オルコット )
14.
( ある中学教師が好きな言葉 )
15.
( フランソワーズ・サガン )
16.
( セネカ )
17.
( ロベスピエール )
18.
( アンドレ・ジッド )
19.
( 漫画『っポイ!』 )
20.
( 植西聰 )
21.
( 米長邦雄 )
22.
( 佐藤文香 )
23.
( アレクサンドラ・ストッダード )
24.
( 七瀬音弥 )
25.
( 太宰治 )
26.
( 天童荒太 )
27.
( ミヒャエル・エンデ )
28.
( アラブのことわざ・格言 )
29.
( トルストイ )
30.
( フランシス・ベーコン )
31.
あなたがしなければならないのは、人生に対するあなたの否定的な心を建設的なものへと変えることです。
あなたは自分自身の精神的な力と、能力、経験を信頼すべきです。 そうすれば、あなたの人生は完全に変わります。
( ジョセフ・マーフィー )
32.
( 由貴香織里 )
33.
( ポール・アンカ )
34.
( ヘンリー・ウォード・ビーチャー )
35.
( N・チャイコフスキー )
36.
( チュニジアのことわざ・格言 )
【 アディソン・マイズナー 】
【 鮎川義介 】 【 石橋正二郎 】 【 漫画『エンゼルバンク』 】 【 ドナルド・トランプ 】 【 喜多郎 】 【 シュバイツァー 】 【 漫画『めぞん一刻』 】 【 エマ・ゴールドマン 】 【 森岡清美 】 【 F・スコット・フィッツジェラルド 】 【 賈島 】 【 河西昌枝 】 【 カルロス・カスタネダ 】 【 保坂榮之介 】 【 スティーヴン・C・ランディン 】 【 ケンカを吹っかける 】
【 たまたま縁がない 】 【 練習は追究 】 【 学ぶことが多すぎる 】 【 事実の描写 】 【 指揮官が二人 】 【 倒すべき敵 】 【 趣味を突き詰める 】 【 自由に選ぶ 】 【 ぜいたくを戒める 】 【 元彼女 】 【 意思決定に参加させる 】 【 熱烈な告白がある 】 【 自在に操る 】 ![]() |